JOB ID:112701
| 給与 | 590万円 〜 1090万円 |
|---|---|
| 業種 | メーカー |
| 勤務地 | 埼玉県 |
| 業務内容 | 世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの材料/部品開発における金属材料(鉄鋼・アルミ等)や有機材料(樹脂・ゴム、塗料等)の仕様検討や量産導入、また材料不具合に対する原因解析と対策推進を担当します。 【具体的には】 ・材料の仕様検討を通じて部品や完成車/完成機の高性能化、外観魅力の向上、コスト低減を図ります。 ・新機種開発において関係部門と連携し、最適な材料仕様の検討と量産適用に携わります。 ・技術開発・量産の導入検討や不具合解析を実施します。 ・環境負荷ゼロに向け、サステナブルマテリアルの活用検討・企画、適用推進を行います。 |
| 応募資格 | 【求める経験・スキル】※いずれかのご経験をお持ちの方 ・金属材料についての基礎的な知識(大学 教養課程以上)をお持ちの方 ・有機化学における基礎的な知識(大学 教養課程以上)をお持ちの方 ・製造業の開発部門で、材料/部品開発に従事されたご経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・樹脂や塗料、鉄鋼等の材料メーカーで、材料についての研究開発のご経験をお持ちの方 ・モビリティ向けの材料・部品開発のご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・二輪車や四輪車など製品に興味をお持ちの方 ・ものづくりの現場に想いをもって取り組める方 ・Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ・自分の考えをしっかり主張できる方 ・主体性と当事者意識、責任感を持って行動できる人 ・社内外の関係者とコミュニケーションを粘り強く行える方 |
| 福利厚生 / 待遇 | 【福利厚生】 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 ・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・食堂施設、食事補助 【両立支援(仕事と育児・介護など)】 ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) 他 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩1時間) |
| 休日休暇 | ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 |