)

JOB ID:112403

非公開求人
非公開求人
給与 500万円 〜 1680万円
業種
勤務地 愛知県
業務内容 【概要】
未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調するサービスデザイン・社会システムの研究です。

研究対象となるのは、お客様によりパーソナライズされたサービスを提供するために必要な理論体系、特に、人の行動・心理を理解する、また、変容を促す技術群です。大量のデータから新たな知見を発見するデータサイエンスやお客様に有効な商品・体験を推薦するレコメンドアルゴリズム・AIの開発を核にしつつ、データだけでは読み取れないお客様の心理状態や行動原理をモデル化するため心理学・経済学・社会学などと融合させた学際的な研究を行っています


【詳細】
開発した技術や知見を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。海外の研究機関とも連携しており、トヨタの海外拠点(欧州TME、米国TMNA等)と連携し、有力な大学と共同研究を行ったり、海外のトップカンファレンスへの参加、研究発表も行います。

■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー
応募資格 【必要な経験/スキル】

◇理工系大学院卒(数学系・情報系・物理系などが望ましい)もしくは文系大学院卒(心理学・経済学・社会学)

◇博士の学位または同等の経験(査読のある論文誌や国際会議での発表)

◇ヒトの振る舞いのモデル化,サービス・社会・経済システムのモデル化、統計解析や機械学習の理論・アルゴリズム構築に関する数理的な専門性と研究経験

◇上記モデルやアルゴリズムの実装、解析などプログラミング技術(Python,C, C++, R,MATLAB等)

◇数理科学と心理学・経済学・社会学との融合学際研究に意欲があり、専門領域外との連携も厭わない方

◇国内外の大学等研究機関と連携し、最先端の研究を推進するマネジメント能力



【歓迎する経験/スキル】

◇数理科学と心理学・経済学・社会学との融合学際研究の経験がある方
福利厚生 / 待遇 【在宅勤務について】
職場上司が認めた場合、在宅勤務可。

必要性に応じて開発現場に在社。
勤務時間 8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45(休憩1時間) ※部署により異なります ※部署によりフレックスタイム制あり
休日休暇 土日、この他に会社カレンダーで指定する休日
※その他、年次有給休暇・特別休暇あり