JOB ID:111784
給与 | 521万円 〜 773万円 |
---|---|
業種 | |
勤務地 | 三重県 |
業務内容 | 四日市の精密電子開発センターにて、 半導体リソグラフィー材料の研究開発をご担当いただきます。 ■配属先■ 精密電子開発センター ■組織のミッション■ マテリアルを通じて顧客にソリューションと価値を提供し、半導体の高性能化および、社会課題の解決に貢献する。 半導体多層材料およびALD/CVDプリカーサーのシェア拡大による収益増大、 半導体領域における新規ポートフォリオ拡大を通じて、当社の飛躍的かつ持続的成長を実現する。 ■具体的な職務内容■ 半導体用多層材料開発(有機材料、無機材料)、ALD/CVDプリカーサー開発、次世代半導体向けソリューション開発を 中核開発員として従事いただきます。 数年後にはチームリーダーとして研究活動をリードいただくことに期待しています。 ・半導体用多層材料開発<有機材料、無機材料>:材料の設計・合成、クリーンルームでの評価・分析・解析業務 ・ALD/CVDプリカーサー開発:材料の設計・合成、クリーンルームでの評価・分析・解析業務 ・次世代半導体向けソリューション開発:素材を起点としたソリューション開発 ■キャリアパス■ 入社後、実担当者として半導体用多層材料開発(有機材料、無機材料)、 ALD/CVDプリカーサー開発、次世代半導体向けソリューション開発に従事いただきます。 4-5年後には実担当者を取りまとめるリーダーポジションに着き、チームを運営いただくことを想定しています。 また、ご本人のご希望と適性に応じて、海外での勤務・グローバルで活躍の可能性もございます(海外開発拠点での勤務、 海外グループ会社での勤務)。 |
応募資格 | ■学歴■ 大学、大学院 を卒業、修了された方 ■必須経験・スキル・知識■ 化学メーカー(特に電子材料メーカー)、半導体メーカー、半導体装置メーカーで 研究開発員としての実務経験がある方。 ■歓迎する経験・スキル・知識■ ・半導体リソグラフィー材料開発経験 ・プリカーサー開発経験 ・ALD/CVD成膜スキル ・半導体プロセス開発経験 ・英語、中国語、韓国語ができる方 |
福利厚生 / 待遇 | ・時間外手当、深夜手当、休日出勤手当 ・通勤手当(当社規定に基づき支給) ・ライフサポート手当(10,000円/月)(当社規定に基づき支給)、住宅補助(当社規定に基づき支給) ・家族手当(月2.7万円~/非管理職の社員を対象に18歳未満の扶養子女の人数に応じ支給) ・食事補助金(月0.5万円/本社地区勤務者) ・カフェテリアプラン(1ポイント-1円換算で12万円分相当/年) ■福利厚生■ <福利厚生サービス> WELBOX 等 <各種制度> ・寮(当社規定に基づき貸与) ・社宅(当社規定に基づき貸与) ・社会保険完備(厚生年金保険、雇用保険、労災保険、健康保険) ・退職金制度 ・企業年金制度 ・財形貯蓄制度、財形住宅融資制度 ・共済会 ・研修制度(職種別・階層別研修) ・MBA・MOT、海外留学制度、トレーニー制度 等 <仕事と育児・介護の両立支援制度> ・産前・産後休暇制度 ・育児休業復職支援給付 ・ベビーシッター給付 ・短時間勤務制度(勤続1年以上で非管理職の社員対象) ・在宅勤務制度 ・休業制度(勤続1年以上の社員対象) ・介護休暇(勤続1年以上の社員対象) 等 <喫煙環境> 敷地内全面禁煙 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 所定労働時間:7.75時間 休憩時間:60分 時間外労働:あり ★コアタイムなしのフレックス制度となります。 |
休日休暇 | 年間休日124日(2025年度) <休日> ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・メーデー ・創立記念日(12月第2土曜日の前日の金曜日) ・12月30・31日、1月2・3日 <休暇> ・年次有給休暇(社会人経験に応じ14日~最高21日) ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・介護休暇 ・看護休暇 ・ボランティア休暇 ・勤続休暇 等 |