JOB ID:111280
給与 | 1030万円 〜 1500万円 |
---|---|
業種 | IT・通信・インターネット |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | 仕事概要 私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。 2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。 自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。 このポジジョンはグローバルのデータマネジメント、およびスケーラブルかつ高水準のセキュリティを要求されるデータ基盤を整備、運用するシニアデータアナリティクスエンジニアの求人です。 ▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 ▼弊社のデータ基盤チームの取り組み内容についてブログで紹介しています。 https://tech.legalforce.co.jp/archive/category/Data%20Engineering ■どういう使命や課題に取り組むのか - 全社横断のデータ基盤を構築し、各組織が自律的に分析、データを利活用できる環境を整備する - 要求されるセキュリティレベル、可用性を考慮した上で最大限のコストメリットを享受できるデータ基盤を提供する - 国内外問わず、グローバルのデータマネジメント施策を立案、実行する - アナリスト、及びデータを活用するステークホルダが必要とするデータに対して、要件を整理し、要件に基づいたデータを提供するためのフローを運用する - ステークホルダが求めるビジネス要件と社内のデータポリシーに基づき、それぞれのトレードオフを考慮した上で最適なデータを提供する ■どういう業務に取り組むのか - データエンジニアリングに関連する技術選定、設計や構築に関わる開発物のレビューを主体的に実施する - データアナリストや専門職のメンバーがデータ分析、機械学習などの業務を定常的に実施するための仕組み、環境整備をする - 法律関連の機密データを扱うため、個人情報保護法やその他の関連規制を踏まえたセキュアなデータ管理体制の設計・構築に携わる - データサイジング・コストを考慮しつつ、各ステークホルダが継続的かつ効率的にデータへアプローチできるセキュアなインフラを整備する - データ要件を元にしたデータの抽出ロジック、アルゴリズムを開発、運用する - データの提供元の部門のビジネス・データ要件に基づき、ドメイン知識を深める - 提供されるデータを対象にデータモデリングを行い、データ品質とセキュリティレベルに応じたデータマートを提供する - 各ステークホルダのビジネス要件に基づき、データアナリストとともにダッシュボードを整備、運用する - データ分析基盤を提供する各ステークホルダに対して、教育プログラムを作成し、データ利活用を促進するサポートを実施する 【開発環境/使用ツール】 ▼以下Notionにまとめています。 https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-f5ebe38a6009428ab0fb1714efd3c90a |
応募資格 | 必須スキル - 7年以上、データエンジニア、SREあるいはインフラエンジニアとしての業務経験がある - 3年以上、SQLを用いてLookerやTableauなどのBIツールや実用的なデータマートを設計、運用した経験がある - Google Cloud上でデータを分析する基盤のアーキテクチャを設計し、実用レベルで構築、運用した経験がある(Google Cloud Professional Data Engineer 相当) - 2年以上インフラ構成管理ツール(Terraform)の利用経験がある - ELT、ETLをサポートするジョブスケジューラを導入し、冪等性と保守性を考慮したデータ転送ジョブの開発、運用経験がある - FlunetdやApache Kafka等のログ転送、メッセージキューイングを利用したリアルタイムログ転送の実践的構築、運用経験がある - 日本語能力試験N1に相当する言語能力がある 歓迎スキル - ビジネスレベル以上の英会話能力がある(Speaking・Listeningともに対応ができる) - 個人情報保護法をはじめとする関連規制に精通しており、法令遵守のためのデータガバナンス設計の経験がある - 機密データを適切に管理するための高度なアクセス制御・暗号化などのセキュリティ技術の知見がある - DMBOK2をベースとしたデータマネジメントの経験がある - dbt, Dataformなどのデータ加工ツールの利用経験がある |
福利厚生 / 待遇 | ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●語学学習補助 ●自己研鑽予算 ●インフルエンザ予防接種補助 ●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり) ●副業可(許可制) ●えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定) |
勤務時間 | コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用 |
休日休暇 | ●休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日)・祝日 ●休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇 |