)

JOB ID:111232

非公開求人
非公開求人
給与 560万円 〜 1100万円
業種 IT・通信・インターネット
勤務地 東京都
業務内容 仕事概要
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。
2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。
現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。
自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。

▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください!
https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6

▼関連noteもぜひご覧ください!
- 開発体制について
- PdM×エンジニア×デザイナー対談「LegalOnのチーム開発、実際どんな感じ?」
- 【前編】: https://now.legalontech.jp/n/n8b8f050b3d44
- 【後編】: https://now.legalontech.jp/n/n6fb4a39f224f

- PdMインタビュー
- 【前編】:LegalOnのPdMリードって、どんな人? - キャリア・入社エントリー編:https://now.legalontech.jp/n/n9aa4d1ecd852
- 【後編】:LegalOnのPdMリードって、どんな人? - プロダクト開発への想い・PdM組織編:https://now.legalontech.jp/n/nfd2af2eef1ae

【仕事内容】
LegalOn Technologiesが提供するサービスはAIネイティブで提供していきます。AIプロダクトマネージャー(AI-PdM)は、お客様に感動と驚きを与えるために、AI技術をどうプロダクトに組み込んでいくのがよいかを探索・検証を行う役割を担います。

■どういう使命や課題に取り組むのか
AIプロダクトマネージャーとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。
- 最先端のAI技術で何をどこまでできるのかを検証
- それにより、どのようなユーザー体験および業務の変化を起こすことができるのかを提案

■どういう業務に取り組むのか
最新のAI技術の検証とその活用に関する示唆をプロダクトチームに提供します。
- 最新のAI技術・プロダクトの検証とプロダクトチームへの情報展開
- 新規・既存プロダクトにおけるAI活用領域の探索、課題設定、仮説検証の実施
- AIプロダクト開発におけるベストプラクティスの確立・展開

■ この仕事で得られる経験
- 最新のAI技術・プロダクトに多く触って検証できる経験
- 様々なプロダクトチームと連携し、最新のAI技術・プロダクトを新規・既存プロダクトに展開し、お客様に驚きと感動を与えることができる経験
応募資格 必須スキル
- AI(生成AI、機械学習、エージェント等)の世界的トレンドへの高い関心と把握
- 様々なAI(特にエージェント)を活用したプロダクトを日常や業務において実際に活用した経験
- 課題解決に向けて、関係者を巻き込み、解決まで牽引する力
- クロスファンクショナルなチーム経験(ビジネス、エンジニアなど)
- 日本語による高い言語化及び表現能力(ユーザー対応、Product Requirement Document等の資料作成、業務フロー・ユーザーストーリーマッピングなど)

歓迎スキル
- AI(生成AI、機械学習、エージェント等)を活用したプロダクトのプロダクトマネジメント経験
- 生成AIや機械学習、エージェントを用いたプロダクト開発・運用に関する知識または経験
- エンジニアやデザイナーと連携し、アジャイル開発を行った経験
- 仮説検証型でプロダクトを推進できる思考・実行力
- ビジネスレベル以上の英語力

求める人物像
- 変化を楽しみ、不確実な状況においても前向きに業務遂行し、結果にコミットできる。
- 顧客や社内関係者(デザイナーやエンジニア、営業等、経営メンバーなど)のステークホルダーを巻き込み、良好な人間関係の構築および協働作業ができる。
- 計画を立案し、主体的に自ら手を動かしながら推進・実行できる。
- 特定ドメインや新しい技術等について深く関心をもって学び、新しい価値を創造していくことができる。
福利厚生 / 待遇 ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
●語学学習補助
●自己研鑽予算
●インフルエンザ予防接種補助
●屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
●副業可(許可制)
●えるぼし認定(女性の活躍推進に関する優良な企業に認定)
勤務時間 コアタイムなしのフルフレックス制または裁量労働制を適用
休日休暇 ●休日:年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日)・祝日
●休暇:年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ、ワークライフバランス休暇、バースデー休暇)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇