)

JOB ID:111166

非公開求人
非公開求人
給与 450万円 〜 1000万円
業種
勤務地 埼玉県
業務内容 【具体的には】
再使用ロケットの開発に向けた、極限環境下に耐えうる電装/通信システムの実現に向けて、ご経験/スキル/志向に合わせて以下業務をお任せいたします。
●電装システム(システム・デバイス・基盤・ハーネス、電力分配器)の設計/解析/評価­
●ロケットと地上局間通信のための無線通信システム設計、高周波回路等の設計/解析/評価※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と協働していただきます※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
CR-5000、CATIA、Icepak、ANSYS EMC 等
【先進技術研究所について】2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。
応募資格 【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方
●航空宇宙機器/航空機/自動車/建設機械/ロボットに関する製品の電装設計経験
●航空宇宙機器(衛星・ロケット・ミサイルなど)/移動体用無線通信(自動車・船舶・建設機械・ドローンなど)の開発経験
●推進器(エンジン等)を含む電気系統のテスト経験

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●EMC評価やノイズ対策の知識・実務経験
●熱解析・熱設計の知識(熱シミュレーションや放熱設計等)
●振動解析・耐環境試験に関する知識・経験
●補器設計(電子機器や電装ユニットの周辺構成部品の設計経験)
●第一級陸上特殊無線技士、第一級陸上無線技術士などの無線従事者資格
●アナログ/デジタル回路の設計・評価経験
●eCAD(CR-5000, OrCAD, Altium等)を用いた回路設計経験
●3DCAD(SolidWorks, NX, CATIAなど)を使用した筐体設計や部品設計の経験
●英語でのコミュニケーションを通じた業務推進、対外交渉経験(目安:TOEIC600点以上)

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●新たな発想で技術提案、クリエイティブな顧客価値提案ができる方
●世界初の技術を創り出し、長期的視点で世の中に貢献したいという想いのある方
●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方 
●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方
●チームワークを大切にし、円滑なコミュニケーションがとれる方
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●英語を通じたコミュニケーションに抵抗がない方
福利厚生 / 待遇 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:30~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
残業全社平均21.1時間
休日休暇 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜/日曜※当社カレンダーによる
9日間前後の連続休日(5月・8月・年末年始)、年次有給休暇(入社後3か月目に10日発生、以降勤務年数に応じて付与。最大年間20日付与。半日有給制度有)、特別休暇等