JOB ID:111124
給与 | 400万円 〜 1100万円 |
---|---|
業種 | その他 |
勤務地 | 神奈川県 |
業務内容 | ■微生物を用いた物質生産プロジェクトの立案・遂行 ・社内メンバーとのディスカッションを通した、培養プロセス開発のための研究計画立案 ・試験管やジャーを用いた培養や培養液中の成分分析 ・研究員・技術員のマネジメント、研究指導などのサポート ・研究データの取りまとめや資料作成 ・グラントの申請関連業務 等 ■パートナー企業及びアカデミアとの共同研究の推進 ・パートナー企業への研究成果の報告と議論 ・研究スケジュール管理 <配属先> バイオものづくりグループ(VP1名(40代男性)、研究員技術員5名、アドバイザー1名) ※R&D全体としては20名程度 <プロジェクト例> 味の素株式会社とサステナブルなアミノ酸製法の共同開発 https://logomix.bio/posts-ja/pQRXkxy0 ベルギーのCDMO Bio Base Europe Pilot Plantとのパートナーシップ https://logomix.bio/posts-ja/ZzEUXoB3 |
応募資格 | 【必須】 ・修士学位修了者 ・微生物による物質生産のための培養研究経験 【歓迎】 ・分子生物学手法を用いた研究業務に3年程以上従事した経験 ・プラズミド作製などの遺伝子工学の経験 ・製品の試作経験 ・研究チームのマネジメント経験 ・ビジネスレベル英語力 ・外部組織との協業経験 【求める人物像】 合成生物学による新しいバイオ産業に興味のある方を募集します。 |
福利厚生 / 待遇 | 社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険) |
勤務時間 | 裁量労働制(専門業務型) 9~18時を基本とし、本人の裁量に委ねる みなし労働時間 8時間 / 日 休憩時間 60分 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、夏季休暇制度あり |