)

JOB ID:111078

非公開求人
非公開求人
給与 500万円 〜 900万円
業種 メーカー
勤務地 愛知県
業務内容 職務の概要
国内の電力会社などに納入している がいし洗浄装置・変圧器消火装置などののメンテナンス・改造・修理・更新の現場施工管理がメイン業務となります。                                     
(新設の現場施工管理業務もあります)

【働き方】
休日出勤:基本無し ※場合によっては出勤あり(年4回程度)
残業平均:20時間/月
業務の詳細
①工事現場における各種管理
 安全衛生・労務・施工・品質・検査・試運転・工程・納期・資機材・産業廃棄物等の計画・実施・チェック等の管理。
②工事業務に付帯する社内・社外折衝
お客さま・社内・協力会社・資機材の納入業者・産業廃棄物処理業者等の連絡および調整・交渉等の折衝。
③工事に関する各種書類・図面の作成
・ 着工届出書・作業員名簿・工事施工計画書・安全衛生計画書・品質管理計画書
・ 現場試験計画書・工事工程表・産業廃棄物処理関係書類・建設リサイクル法関係書類・工事記録(写真・チェックシート)・工事報告書
・ 現場試験(検査)報告書・完工修正図・竣工届出書・施工体制台帳等の必要書類・図面。
④パソコン等の情報管理・計測機器管理・工事用品(安全用品)の管理
⑤通常は1カ月前後の工事出張ですが、工事規模によって1日工事もあれば、最長1年間程度の工事出張もあり、概ね年間で6~9ヶ月程度の工事出張です。
※長期出張の場合、3週間に1回程度の帰社制度もあります
応募資格 ★必須要件_学位
●学部 ●高専 ●高校

★必須要件_専攻
●機械 ●電気 ●その他(プラント)

★必須要件_  職務経験
【経験年数】
施工管理の業務経験5年以上(配管・設備・プラントなど)

★必須要件_資格
電気or管工事施工管理技士(2級)

★必須要件_  語学力
不問

●歓迎_職務経験
【業界】
電力業界、プラント建設業界
【職種】
現場の施工管理
【知識】
①客先・協力会社・社内の人とのコミュニケーションをもち明るく誠実な対応ができること。
②工事監督者=現場代理人として会社を代表する責任感があること。
③工事現場においては工事会社の作業員を掌握し統率する必要があり、統率力・リーダーシップ・強い意志のあること。
④時間・金銭および情報(個人情報含む)を適切に管理できること。
⑤会社内・工事現場・私生活においても自己管理がきちんとできること。
【経験・能力】
特に発変電所等の電気所における配管工事・土木工事・電気工事・機器据付工事等の施工管理・品質管理・安全衛生管理等の経験者を希望します。
【経験年数】
施工管理の業務経験5年以上
【ポジション】
工事主任者等のリーダー経験者

●歓迎_資格
電気and管工事施工管理技士(2級)又は,電気or管工事施工管理技士(1級)

●歓迎_語学力
不問

求める人物像
お客さまや協力会社など、社内外の関係者とコミュニケーションを図り、使命感を持って業務を遂行できる即戦力人材を求めています。
福利厚生 / 待遇 【手当】
通勤手当 当社規定により 50,000円/月まで支給
住宅手当 当社規定により 3,200円~20,000円を支給 注1
家族手当 当社規定により 扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し
     ※管理職採用の場合は支給対象外となります

【福利厚生】
65歳定年
育児休職制度
介護休職制度
独身寮・社宅制度
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)
法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど)
勤務時間 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分)
※ 年間所定内労働時間 1919時間10分
※ フレックスタイム制度あり
※ 時間外労働あり
※ 標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります
休日休暇 年間休日 125日
※ 休日日数等は事業所・部門によって異なります
・週休2日制
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)
・特別有給休暇(結婚、忌引など)
・ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇