JOB ID:111064
| 給与 | 300万円 〜 600万円 |
|---|---|
| 業種 | コンサルティング |
| 勤務地 | 京都府 |
| 業務内容 | 弊社にご入社いただきましたら、細胞培養スタッフとして特定細胞加工物の製造および管理に従事いただきながら、再生医療等提供計画書の作成、委員会審査のアレンジ等にも関わっていただき、取引先医療機関の再生医療の導入および実施全般に関与いただきます。将来的には、今後の加工メニューの拡大時には特定細胞加工物の製造プロトコルの作成や検証などもお任せいたします。細胞培養の実務から、研究開発業務まで幅広くご経験いただくことで、多角的なキャリアパスを形成いただくことが可能です。 |
| 応募資格 | ■採用に当たっての必須条件 ・下記の何れかの条件を満たすこと ①大学又は専門学校、過去の業務で細胞培養の経験があること ②分子生物学又は細胞生物学に関する知識を有すること。 ・喫煙しないこと。 ■歓迎条件 ・過去に細胞培養加工施設(CPC, CPF)での細胞培養の経験 ・間葉系幹細胞の培養経験 ・標準作業手順書(SOP)、指図記録書の作成経験 ・再生医療等提供計画書の作成経験" ■歓迎資格 臨床培養士、臨床検査技師、普通自動車免許 ■必要スキル、取扱い機器 ・培養(動物)、遠心分離機、オートクレーブ、細菌検査、フローサイトメトリー(FACS) ・Excel、wordは事務業務ができる程度のスキルがあること。 学歴 大学・専門/専修学校卒以上 語学 英語尚可 |
| 福利厚生 / 待遇 | 定年制有り60歳、再雇用有り65歳まで ・毎年、定期健康診断とストレスチェックを実施 ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)の利用が可能 |
| 勤務時間 | 勤務時間 9:00~18:00 勤務時間に関する補足事項 今後、シフト制となる可能性あり フレックスタイム制 無し 休憩 12:00~13:00(60分) 残業 10~30時間/月(月平均残業 20時間) |
| 休日休暇 | 年間休日 127日 休暇 GW休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後・育児休暇 休暇に関する補足事項 計画的有給付与日がある 年次有給休暇 6ヵ月未満10日、6ヵ月経過後11日~最大40日 |