)

JOB ID:111003

非公開求人
非公開求人
給与 500万円 〜 1000万円
業種 メーカー
勤務地 東京都,愛知県
業務内容 職務の概要
当社セラミックス新製品の設計および製造プロセスのためのCAE技術開発

業務の詳細
熱流体や構造分野のシミュレーションを中心に、以下の業務に携わって頂きます。
具体的なテーマは、実務経験や保有スキルを踏まえて決定します。

【CAE技術開発】
・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築
 (技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料
 (主な使用ソフトウェア)ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL、OpenFOAMなど
・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発
  (主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA)
・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立
 (主な開発環境:modeFrontier、他OSS)
応募資格 ★必須要件_学位
●修士博士 ●学部

★必須要件_専攻
●機械 ●電気 ●化学 ●その他(原子力、電子、物理、制御)

★必須要件_  職務経験
【業界】
各種製造業、CAE業界、研究機関
【職種】
研究開発、製品設計、生産技術開発
【知識】
工学シミュレーションに関する知識
【経験・能力】
以下のいずれかの経験を有すること
・CAEソフトウェア開発の経験(産業向け、学術向け)
・シミュレーションに関わる研究開発(学術研究も可)
・製造業におけるCAEを用いた設計実務の経験
【経験年数】
3年以上
【ポジション(リーダー他)】
役職は不問。テーマを主体的に推進した経験があること

★必須要件_資格
不問

★必須要件_  語学力
不問

●歓迎_職務経験
【知識】
以下のいずれかの知識(大卒レベル以上)を有すると望ましい
熱流体、化学工学、電気化学、材料力学、破壊力学
【経験・能力】
・シミュレーションのためのプログラミング、ソフトウェアのカスタマイズ
・機械学習を実務に活用した経験
・並列計算やGPUなど、CAE向けコンピューターを使いこなすスキル

●歓迎_語学力
TOEIC 500点以上
(英語の文献やWebサイトからの情報収集に支障がないこと)
福利厚生 / 待遇 【手当】
通勤手当 当社規定により 50,000円/月まで支給
住宅手当 当社規定により 3,200円~20,000円を支給 注1
家族手当 当社規定により 扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し
     ※管理職採用の場合は支給対象外となります

【福利厚生】
65歳定年
育児休職制度
介護休職制度
独身寮・社宅制度
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)
法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど)
勤務時間 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分)
※ 年間所定内労働時間 1919時間10分
※ フレックスタイム制度あり
※ 時間外労働あり
※ 標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります
休日休暇 年間休日 125日
※ 休日日数等は事業所・部門によって異なります
・週休2日制
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)
・特別有給休暇(結婚、忌引など)
・ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇