JOB ID:110516
給与 | 500万円 〜 720万円 |
---|---|
業種 | IT・通信・インターネット |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | 【募集背景】 2024年、シリーズBラウンドにて総額8.1億円を調達し、ロボットプラットフォーム「HATS」の商用展開・中量産フェーズへと本格突入した当社。受託開発・自社製品ともに複数の大型案件が同時進行しており、今後の開発体制強化に向けて「ロボットソフトウェアの中核を担うエンジニア」を新たに募集いたします。「現場で動くロボットの社会実装」を見据えた、プロダクト品質の向上と開発プロセスの内製化が急務であり、単なる制御開発にとどまらず、保守性・再利用性・展開性の高いソフトウェア設計・開発を担える方を求めています。 【募集内容】 自社製品および受託開発におけるロボットシステムの設計・開発・運用をお任せします。 【自社製品関連】 ・遠隔操作/自律移動型ロボットの運用支援ソフトウェア開発 ・ユーザー向け運用画面の設計/制御インタフェース開発 ・現場フィードバックに基づいた運用改善・保守設計 【受託開発関連】 ・産業用ロボット、移動ロボット、マニピュレータの制御ソフト設計/導入支援 ・ROS/ROS2ベースの制御フロー設計/ノード開発 ・顧客ごとの仕様に応じたセンサ統合・デバイス制御・運用ロジック構築 【使用技術・開発環境】 ・OS:Ubuntu ・言語:C++(モダン含む)、Python ・フレームワーク:ROS1 / ROS2 ・バージョン管理:Git(Bitbucket) ・プロジェクト管理:JIRA/Confluence ・コミュニケーション:Slack/Zoom/Google Workspace |
応募資格 | 【必須スキル・経験】 ・PythonまたはC++でのロボット系ソフトウェア開発経験 ・Linux開発環境での基本的なコマンド操作 ・日本語での業務遂行能力(JLPT N2以上) 【歓迎スキル・経験】 ・ROS1/ROS2を用いた制御ノード/Launch構築経験 ・ロボットビジョン、センサフュージョン系の実装経験 ・AI/認識・判断アルゴリズムを組み込んだ実装経験 ・メカ設計、マイコン制御(Arduino/STM32等)との協働開発経験 ・国際チームでの英語コミュニケーション(読み書きレベル可) 【求める人物像】 ・課題発見力:現場・顧客・ログから“言語化されていない課題”を抽出し、技術的解決策を自ら設計できる方 ・実装主義:手を動かすことを厭わず、PoC→実装→検証サイクルを高速に回せる方 ・横断コミュニケーション:機械・電気・制御・ビジネスの多職種メンバーと対等に議論し、合意形成できる方 ・学習意欲:新しいフレームワークやデバイスをキャッチアップし、失敗も学習資産に変換できる方 ・品質志向 :「動くもの」ではなく「運用に耐えるもの」を目指し、保守性・安全性・テスト自動化を重視できる方 ・社会実装ドリブン:技術のための技術ではなく、社会課題解決やユーザ価値を最優先に据えられる方 ・リーダーシップ:必要に応じ開発タスクを切り分け、後輩育成やレビューを通じてチーム全体のアウトプットを底上げできる方 |
福利厚生 / 待遇 | ■給与・待遇 残業手当、通勤手当、出勤手当(自宅以外での勤務時に支給 1000円/1日) ■福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 定期健康診断、70歳定年後再雇用制度 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム 5:00~22:00 / コアタイムなし 標準労働時間:1日あたり8時間 / 1か月あたり160時間 平均残業時間:1か月あたり0~20時間 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日祝)/ 年末年始 年次有給休暇 / 夏季休暇3日 / 慶弔休暇 |