アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:110099

非公開求人
非公開求人
給与 650万円 〜 900万円
業種 メーカー
勤務地 茨城県
業務内容 ■職務概要:
3層2軸延伸フィルム成型法により製造するPPフィルムである合成紙「ユポ」の研究開発。
開発研究所に所属頂き、将来を担う新規ユポの開発、既存製品およびプロセス改良をお任せ致します。

【具体的な業務内容】
・機能性フィルムの商品開発、新機能の開拓、要素技術の研究
・原料購入、ラボスケール~実機スケールの条件検討(合成はナシ)
・開発研究所からシーズ発想の要素技術およびコア技術開発研究あり。それをもとに計画立案、実行する役割です。

【ユポとは】
ユポの主原料は、木材パルプではなく合成樹脂(ポリプロピレン)、紙ではなく、紙の特性を付与した合成樹脂フィルムです。
合成樹脂由来の耐久性・耐水性と、紙のような優れた印刷適性・筆記性をあわせもつ高機能・高付加価値な素材です。
その特性を活かし、紙でも合成樹脂フィルムでもものたりない市場を開拓しています。
独自の製法で作られており国内外で多数の関連特許を有しています。

その用途は無限大!
広告・プロモーション、出版物・ステーショナリー、パッケージ・ラベル、医療用途、工業部品用途など
幅広い分野でより良いくらしの実現に貢献しています。

■組織構成:
配属先となる開発研究所は20代/30代を中心に、40名弱で構成されております。

■企業風土
単一製品のジョイントベンチャー企業として創業した背景もあり、自ら考え行動する「チャレンジ精神」を重んじる風土です。今回ご入社される方にも前例にとらわれずなんでもチャレンジする姿勢をもって頂きたいと考えています。また、中途入社者の社員も多く、昇進や評価もフラットに行われています。
応募資格 【すべて必須】
・開発研究、ものづくりに対する熱意がある方
・大学・大学院において、化学系・高分子系の研究経験のある方
・事業会社にて技術系のバックグランドがある方(5年以上)

【歓迎条件】
・フィルム成形加工の知識
・合成樹脂加工、化学素材加工の知識
・樹脂物性や表面処理の知識
・印刷、粘着加工などに関する知識
福利厚生 / 待遇 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に則り距離に応じて支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:住宅補助制度あり(福利厚生その他欄参照)
寮社宅:独身寮・借り上げアパートあり(35歳定年)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職一時金あり、企業年金制度あり

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:OJTによる指導により実際の業務の流れに沿って行います。
■自己啓発:英会話学習補助、ポータブルスキル研修、キャリアデザイン研修など

<その他補足>
■福利厚生:財形貯蓄/家賃補助制度/独身寮(35歳定年制)/医療施設・保養施設・体育施設利用可能
■入社支援制度あり(引越代、敷金礼金等の実費上限80万円、入社支度金35~60万円)
■家族手当:扶養家族の数に応じて月額1.2~2.2万円支給/非管理職のみ支給
■住宅補助:独身寮以外の賃貸契約物件にお住いの場合
単身:家賃の50%(上限:2万5千万円=鹿島地区の場合)
配偶者あり:家賃の70%(上限:4万5千円=鹿島地区の場合)
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■創立記念日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(1~6月入社10日/7~12月入社7日)
■特別休暇(慶弔等)