)

JOB ID:108216

非公開求人
非公開求人
給与 600万円 〜 800万円
業種 IT・通信・インターネット
勤務地 東京都
業務内容 ◎部門、ユニット紹介
Data Production Departmentは、弊社独自の小型SAR(合成開口レーダ)衛星である「StriX」シリーズの衛星運用、画像データ生産、配信を行っています。

Satellite operation planning unitでは、衛星群の運用計画の立案、衛星操作のためのコマンドの生成およびコマンドの衛星制御システムへの登録を行っています。また、これら業務に必要となる情報の生成・管理も実施しています。

◎担当業務
本ポジションでは、Data production departmentの一員として、弊社小型SAR衛星コンステレーションの運用に用いるSpacecraft control subsystemの開発・運用を担っていただきます。

◎具体的には
Spacecraft control subsystemは衛星運用計画の立案、衛星操作のためのコマンド作成、およびこれらの処理に必要となる軌道情報等の関連情報の計算を担当するシステムです。弊社が開発した衛星のためのシステムであり、開発のみならずシステム運用や機能改善なども担当いただきます。

本ポジションの方には、Spacecraft control subsystemを用いた衛星運用の高度化・効率化のためのシステム開発、日々の衛星運用計画のマネジメントを主に担っていただきます。弊社は2025年度以降、多くの衛星を打ち上げ、運用する予定です。多数の衛星を同時に運用し、データ提供を行っていくために、Spacecraft control subsystemを用いた衛星運用の高度化・効率化は必須の作業となります。また、将来の高度化・効率化のためには現状を知ることが必須であり、自ら課題を発見・解決するために日々の運用作業についても主に計画管理面でご担当いただきます。
応募資格 ■必須
・人工衛星の運用業務経験
o 衛星種類(低軌道、静止歩道など)、業務期間、運用段階は問いません。
· 情報システム開発における要求分析、仕様策定、設計等の上流工程の業務経験。
・3人以上のチームでの業務経験。
· 日本語および日本語の読み書き、口語でのコミュニケーションに抵抗がないこと。
現在東京本社で勤務できること(衛星運用作業など、東京本社でのみ実施可能な業務があるため。想定頻度:週2~3日)

■希望要件
・複数機の衛星の運用経験。
· 低軌道衛星の運用経験。
・地球観測衛星の運用経験。
・リーダーまたはサブリーダーとしての業務経験。
・情報システム開発の連続の業務経験(仕様策定、設計、製造、試験、リリース、運用保守)
・宇宙分野(特に地上システム)の開発業務の経験。

■最低限の資格
衛星運用の実務経験。
ソフトウェア開発プロジェクトにおける要件定義と設計の実務経験。
3 名以上のチームでの勤務経験。
英語と日本語での読み書きと会話の両方で快適にコミュニケーションできる。
東京本社(東京都清澄白河)への通勤が可能であること。週2~3日の勤務を想定。

■望ましい資格
複数の衛星、低軌道衛星、地球観測用衛星などの衛星運用業務経験。
チーム内のリーダーまたはサブリーダーとしての勤務経験。
要件の定義から本番環境での配信までのソフトウェア開発の経験。
宇宙分野での実務経験(地上システム開発が理想的)
福利厚生 / 待遇 -ストックオプションの付与(発行時に別途調整)
-通勤交通費:全額支給
-各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
-副業の許可 ※二重の雇用契約は不可
-全ての従業員対象に語学研修費(月3万円まで)のサポート制度あり
勤務時間 裁量労働制(標準労働時間8時間)
フレックスタイム制
※月平均残業時間:約10時間
休日休暇 完全週休2日(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇
産休・育休 実績あり