アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:108125

非公開求人
非公開求人
給与 550万円 〜 920万円
業種 メーカー
勤務地 神奈川県
業務内容 【職務内容】
・薬効薬理部門を代表して、社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、薬理試験の立案・提案・実施をする。(20%)
・自己免疫疾患、がん、中枢疾患などの疾患領域における試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を関係者とのコーディネートに、主体的に取り組む。(60%)
・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。(10%)
・国内外の学会・講演会等への参加をはじめ、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、専門領域での人的ネットワーク 構築を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。(10%)
応募資格 ■必須スキル・経験
【学歴】
医学や薬学、それに関連した生物系の修士卒、もしくはPh.D(M.D)

【職務経験/スキル等】
・免疫・炎症領域、中枢領域、がん領域における専門知識を使った研究経験が3年以上
・創薬についての基本知識
・顧客や社内メンバーに対する高いコミュニケーション能力
・状況変化を先取りした的確な対応及び提案力
・顧客のニーズを理解し課題解決を成し遂げようとする行動力

■歓迎スキル・経験
・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究において、創薬研究について3~4年以上の実務経験がある方
・海外駐在経験
・創薬に関連した経験

■必要言語・レベル
英語:ビジネス中級以上~

【英語力の基準レベル 参考】
ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話・専門的な話題や商談・交渉においても流暢に母国語のような対応が可能

ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。

ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。

ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験・頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要。
福利厚生 / 待遇 ・諸手当:通勤交通費、時間外手当、コンディション手当、など
・社会保険:労災保険、厚生年金保険、健康保険、介護保険、雇用保険
・退職金:確定拠出型年金制度、退職一時金制度
勤務時間 ・標準勤務時間:9:00~17:45
・休憩時間:60分
休日休暇 休日:土曜、日曜、祝日、年末年始など(年間124日程度)
休暇:年次有給休暇、特別有給休暇、ヘルスケアサポート休暇(有給)、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇