JOB ID:107676
給与 | 500万円 〜 900万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 愛知県 |
業務内容 | ~ワークライフバランス◎(残業時間月10~20h程度・年休121日・有給取得平均日数15日)~ ■採用背景 自動車業界でEV需要が高まる中、今以上に電池の機能/効用を高める開発求められています。トレンドとなる「熱マネジメントシステム」の開発力強化に向けて、組織拡大を目的とした増員採用を行っています。 ■概要 リチウムイオン電池パックの冷却部品を中心とした熱マネジメントシステムの知見を有する製品の設計開発に携わっていただきます。 【主な業務内容】 ・製品の設計/開発:企画・立案から構想設計~詳細設計まで一貫した製品開発 ・社内連携:当社の事業企画/営業部門とのコストや納期の調整、生産技術部門との量産化に向けた計画のすり合わせ ・社外連携:生産を担う海外の協力会社との打ち合わせ ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 【当社ではたらく魅力】 ・EV車の主要部品の設計に上流から下流まで一貫して開発に携わることができ、自ら手掛けた製品を完成まで見届けることができます。 ・顧客のトレンド/動向を自らキャッチアップしながら、自由な発想で開発に活かし、主体性を発揮して働けるボトムアップな風土が魅力の職場です。 ・残業時間月10~20h程度、在宅勤務制度やフルフレックスを導入するなど働きやすい環境が整っています。 ・歴史ある企業でありながらも、個々のスキルや能力でしっかりと昇給/昇格を目指していける明瞭な評価制度が敷かれてします。 ■組織構成 配属部署には40代1名、30代3名、20代の1名の社員が活躍しています。ご入社いただく方には、先輩社員が当社の仕事の進め方や社内連携等について教えていきますが、ご自身が持たれている知見やノウハウは遠慮することなく積極的に発信いただくことを期待しています。 【当社の特徴/将来性】 当社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも当社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ当社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~ 自動車部品や冷熱製品の設計/開発経験を活かして、エンジニアとしての市場価値を高める「リチウムイオン電池パックの熱マネジメントシステム」の設計開発に携われます ~ ■必須要件:以下のいずれかに該当する方 ・自動車部品の開発/設計のご経験をお持ちの方 ・冷却システムおよび冷却部品の開発/設計の御経験をお持ちの方 ・リチウムイオン電池/電池モジュール/電池パックの部品開発/設計のご経験をお持ちの方 |
福利厚生 / 待遇 | <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 各種検定受験、資格取得、eラーニング、書籍購入などの自己啓発を手厚く支援。 報奨金・奨励金制度で会社が費用面でもバックアップします。 <その他補足> ■家族手当:扶養家族第1人目20,000円/月、扶養家族第2人目5,000円/月、扶養家族第3~5人目まで1人4,000円/月 ■子育て支援手当:4,000円/1人 ■無料昼食制度 ■飲料無料(ジュース・コーヒーなどが飲めるドリンクサーバーあり) ■財形貯蓄制度 ■ガソリンの安価販売 ■マイカーローン制度 ■チケット優待(テーマパーク・映画・サッカー・コンサートなど) ■産前産後休暇、育休、時短勤務制度 ■慶弔・お祝い(誕生日・結婚・出産・入学) |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:15 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ■残業:月10~20h程度 |
休日休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇17日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■長期休暇:GW暇、夏季休暇、年末年始休暇 ■有給休暇:平均取得日数15日 ■その他休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |