JOB ID:107537
給与 | 620万円 〜 850万円 |
---|---|
業種 | |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | 【業務概要】 放射線治療機器の更新及び新規導入に伴う、企画立案、スケジュール管理、許認可関係フォロー、協力業者確保、工事搬入管理、顧客対応、社内調整、検収対応等のプロジェクト管理をお任せいたします。 【職務詳細】 ■装置提案時 - 現地調査(各種打合せ含む) - 治療室レイアウト図の作成とご提案(遮蔽検討含む) - 改修工事の計画とご提案 - 改修工事の規模が大きくなる場合は、設計事務所との協議が必要となります - 導入プロジェクト工程表(案)の作成とご提案 - 各種見積もりの取得と内容精査 ■装置導入時 - 導入プロジェクトのご説明 - 院内の各部署との打合せを主体的に行っていきます - 導入プロジェクト工程に沿った案件管理 - 契約後~検収までの案件管理を、顧客、協力業者、社内の調整をしながら行います - 許認可関係書類の作成と顧客フォロー - 申請書の作成と、提出(顧客対応)のフォローを行います - 工事工程の管理 - 基本的には、工事体系の中に入っての管理は行いません。顧客と元請けとなる協力業者様との間に入り、案件の管理を行います。工事詳細計画は協力業者様と計画を行います。 - 搬入工程の管理 - 装置搬入の計画と、搬入後の調整作業の工程管理を行います。搬入計画に関しては、協力業者様と計画を行います。 - 現地立合い業務 - 現地での下記の作業に関して、立会い管理の業務を行います。既存装置撤去、改修工事(ポイントでの立合いとなります)、新装置搬入、各検査(工事及び装置)、各納品立会、顧客検収。 ■その他 - 工事完了時の書類整理と保存。 - 物品および作業に係る発注納期管理。 - 工事見積りや契約書のコンプライアンス監理。(確認及び指導) - 施工協力業者への安全教育。 |
応募資格 | 【必須要件】 下記いずれも必須 ・内装工事、設備据付工事に関する経験、知見をお待ちの方 ・医療機器という患者様の命を救う製品に携わることにやりがいを感じる方またはそのような製品の導入プロジェクトマネジメントにチャレンジしたい方 【歓迎条件】 ・電気設備、医療施設工事のご経験をお持ちの方 ・電気設備、医療設備の導入プロジェクト経験をお持ちの方 ・以下の資格をお待ちの方 1級建築施工管理技士/一級建築士/1級電気建築施工管理技士/1級管工 事施工管理技士/技術士など ・Auto-CADのご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・社内外で横断的な折衝が必要となるため、高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・入社後建設業関連資格の取得に前向きな方 【補足事項】 ・案件に応じて国内の各エリアへ出張対応をいただくポジションです。 ・出張の頻度として、案件担当者となった場合、月8~10日程度の日帰りの出張がございます。(日帰り出張が連日となる場合は、宿泊も可となります) ※入社時 ~ 案件のご担当を頂くまでは、上記記載より少ない日数になります。 個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。 <提供先> ・株式会社日立ハイテク九州 ・株式会社日立ハイテクフィールディング |
福利厚生 / 待遇 | 【想定年収】 620~850万円*諸手当込 月給353,500円以上(固定残業代込) 固定残業代は30時間分(73,000円~本給額により変動)で時間外労働の有無に関わらず支給。 上記を超える時間外労働分は追加で支給。但し、試用期間中は実残業外労働分の残業手当を支給。 【雇用形態】 正社員(試用期間 3か月間) 【待遇・福利厚生】 ・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月) ・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、博士号取得支援、自己啓発支援他 ・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他 ・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他 *管理職は、家族手当の支給はございません。 【休日休暇】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与 年末年始休暇、リフレッシュ休暇等、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等) 【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイム無) 標準労働時間帯/8:50~17:30 ※勤務地により異なる 標準労働時間/7時間45分 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム無)標準労働時間帯/8:50~17:30 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度) |