JOB ID:107244
給与 | 450万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | |
勤務地 | 神奈川県 |
業務内容 | 次のうち、いずれかのエネルギーソリューションの品質管理・品質保証を担当いただきます。 (1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」 (2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」 (3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」 (4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」 具体的な業務内容は以下の通りです: 1. システム及び関連機器のテスト計画の策定、テスト及び保守 2. システムの品質の分析・審査及び品質監査部門との連携 3. 品質向上に向けたソフトウェア品質保証活動やプロセス改善活動の推進 技術習得としては、ソフトウェア品質管理技術、プロジェクト管理技術、国内外の電力制度・電力システムの理解が含まれます。担当プロジェクトは主にエネルギー事業者が中心で、予算規模は数億円~数十億円、開発期間は0.5年~4年、プロジェクト人員規模は10名~数百名程度です。 |
応募資格 | ●必須の経験 以下のいずれかの経験や技術をお持ちの方 ・システム又は通信機器の開発 ・ソフトウェア関連の品質管理・品質保証 ・ソフトウェア関連のプロジェクトマネジメント ・情報処理、電力系統・配電制御、監視制御、エネルギーマネジメント、通信、組み込みシステムなどの開発 ・電気工学、情報工学、ソフトウェア工学、数理工学、数学、通信工学、経営工学などの専攻出身 ・電力システム改革や電力制度改革に関連した業務 ●歓迎要件 ・以下いずれかの経験をお持ちの方 ーISO9001やISO27001(ISMS)に対応した業務や監査の経験 ーシステムインテグレーションやシステム・機器開発の経験 ー電力事業者・電力需要家向けシステム開発経験 ープロジェクトマネジメント、情報処理、電力系統・配電制御、通信、組み込みシステムに関する技術スキル ーITベンダー、機械メーカー、電機メーカー、エンジニアリング会社、コンサルティング会社、電気事業者での活動 ・以下に関する技術や経験をお持ちの方 -電力、エネルギー関連 -蓄電池等のエネルギーマネジメントシステム(系統用蓄電池、マイクログリッド、工場等のエネルギー管理等) -通信、IoT関連 -クラウド -セキュリティ、AI ・英語力のある方 ・電力システムや電力制度に関する知識のある方 ●求める人物像 ・コミュニケーション力を有すること ・課題解決力を有すること ・業務完遂まで粘り強く取り組む姿勢をお持ちの方 ・目標に向かって、前向きに主体的に取り組めること ・積極的に品質向上の施策推進に取り組めること |
福利厚生 / 待遇 | 【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:25万円~ ■想定年収:450万円 ~ 1,200万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など 【就業時間】 ■就業時間: 9:00~17:30(横浜地区) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 【休日】 ■年間休日:124日(2024年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など |
勤務時間 | 9:00~17:30(横浜地区) |
休日休暇 | 年間休日:124日(2024年度実績) |