[非公開求人の求人詳細]
JOB ID: 44341 非公開求人
データサイエンティスト(AI・データサイエンス推進室/兵庫)
- 業種
- メーカー
- 職種
- 研究/開発(化学/素材), 生産/製造技術開発(化学/素材), 基礎/応用研究/分析(化学/素材), データサイエンティスト(アナリスト)
- 業務内容
-
<配属組織>
技術開発本部 デジタルイノベーション技術センター AI・データサイエンス推進室
センター長+直属+4室 各室約20名
AI・データサイエンス推進室
計測技術研究室
生産マネジメント研究室
メカトロニクス研究室
<業務内容>
以下を想定しております。
採用時:開発担当者 (自律して技術開発が可能な開発者)
入社直後~
素材開発におけるデータ、素材生産現場におけるデータを対象にしたデータ分析、予測モデル、条件探索、因果関係分析
上記結果のまとめ、ユーザー部門への説明、業務改善、改革に向けた提案
半年後~
上記に加え、新たなプロジェクトおよび研究テーマの提案(半年後~)
プロジェクトの一部となる研究開発テーマの主担当業務(1年後~)
<キャリアパス>
①AI・データサイエンスに関する研究職およびビジネス企画職
②現業部門でデータ分析を必要としている部署(生産技術、品質管理など)
③ITインフラを統括する部門
④別分野の研究職(AIと他分野のかけ合わせによる新技術創出)
- 応募資格
-
<必須の経験・スキル>
①大量のデータあるいは複雑な構造のデータに対して前処理を行い、機械学習モデルを構築、業務適用した経験をお持ちの方。(以下スキル・経験をお持ちの方を想定しております。)
・基礎統計の理解(統計検定2級レベル必須)
・機械学習全般に関する知識(数学レベルで理解可能であること)
・python等でのコーディング能力
・特徴量エンジニアリングの基本的知識と技術
・論文、学会等での先端技術調査能力
・マテリアルズインフォマティクスあるいは多数のセンサー時系列データを用いた異常検知の経験
②他者と業務を共有し、課題がどこにあるかを分析しながら業務を遂行できる方
(小規模のプロジェクトマネジメント)
・論理的思考による課題の設定
・報告、連絡、相談が可能であること。
・PDCAのループを自ら設計可能であること
<あると好ましい経験・スキル>
・システム開発の経験をお持ちの方
・AWS上での開発経験をお持ちの方
└経験まではなくとも使ったことがある、あるいは基礎的な知識がある程度でも歓迎いたします。
・データベースに関する知識をお持ちの方 - 給与
-
年俸:470万円~900万円
- 福利厚生/待遇
-
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく
【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく
【保険】
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)
【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
参照:社員が働きやすい環境づくりへの取り組みについて
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/pdf/syain.pdf
【入社後のフォロー・研修】
・本人の適性を見極めた上で、力を発揮しやすい課題に従事させ、業務になれさせつつ、人脈形成/事業貢献/本人成長を促していきます。
・研究開発テーマの立案など、一連の付随する業務も経験していただきます。
・社外研修/セミナー/学会等に参加していただき、専門技術の強化を促します。
・世の中の動向把握/情報収集のため、展示会などにも参加していただきます。 - 勤務時間
-
【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
【フレックスタイム制】
有
コアタイム:事業部門により異なる - 休日休暇
-
有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇
【年間休日】
119日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定
【有給休暇】
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
【その他休暇】
福祉休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度 - 勤務地
-
兵庫県
- 屋内の受動喫煙対策
-
あり(屋内喫煙所あり)