アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 515

511-515 / 515
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
~ポテンシャル(未経験)の方はこちらよりご応募をいただけます。~
https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/0000311
募集背景
JMDCのVisionに共感していただける方、カルチャーや事業に興味をお持ちの方で募集ポジションにご自身のスキル・経験を活かせるものがない方は、こちらからぜひご応募ください。ご希望の職種を合わせてご連絡ください。
これまで
当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してきました。そして、約20年の活動を通じ、業界パイオニア・リーディングカンパニーとして圧倒的な医療ビッグデータカンパニーになっています。現在、健康保険組合データ約1,260万人(総人口約10%)、国民健康保険・協会けんぽデータ1,600万人(総人口約13%)、その他医療機関データ(電子カルテ/DPC/調剤レセ)も急拡大しています。
これら医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化につなげていくことを目指しています。例えば、PHR(パーソナルヘルスレコード)サービスのPep Upでは、既に540万以人の一般生活者から利用されています。また、医療提供者向けスマートクリニック浸透から医療従事者ネットワークまで急速に拡大しています。そして、医療ビッグデータ企業としてデータ提供は勿論ですが、これらを活用したコンサルティング事業・解析事業・DX支援事業など、様々な事業・プロダクトが同時並行的に立ち上がりつつある状況です。
また、2022年2月よりオムロン株式会社と資本業務提携を開始、2023年4月にはオムロンヘルスケア株式会社が提供するスマートフォン健康管理アプリ 「OMRON connect」と当社が保険者向けに提供している PHR サービス「Pep Up」間のデータ連携が開始、また6月には産業界を巻き込んだ新たな取り組みである健康経営アライアンスが設立される等、協業により「データの社会実装とそれによる成長変革」スピードが加速しております。10月より連結子会社へ、協業の更なる深化、具体的にはオムロンの製品開発力、顧客基盤、ブランド力、人材、グローバルフットプリントといったアセットの供給を受けることで、エクセレンス企業となるための取組みを加速させ、事業規模の拡大を推進していきます。そのためにも、より一層の人材強化を推進していく予定です。
(各データは、2023年3月末時点)
※ 詳細は当社IR資料ご確認下さい:2023年3月期 通期決算説明資料
直近の主な取り組み
JMDC本社における新規事業/プロダクト創出
製薬・保険会社・健康保険組合・医療機関などに向けた各種新規事業立ち上げ(コンサルティング事業・データ解析事業・DX支援事業など)
約500万 IDを持つ国内最大級のPHRサービス上に展開するヘルスケアサービス立ち上げ
国保・自治体向け事業展開の急速な立ち上り
健康経営アライアンスなどを通じた企業向け健康経営支援事業の立ち上げ
各種M&A・PMI含めたJMDCグループとしての事業領域拡張
昨年度実績年間6社のM&Aなどグループ会社拡大中。現在数十社のグループ会社と共に事業推進中
昨年よりPMI室を創設し、CIO(最高投資責任者)もジョイン。M&AからPMI/グループ経営まで急加速中
直近は、JMDCビッグデータ×JMDCプロダクト(Pep Up等)×グループ企業(プラットフォーム・プロダクト等)×アライアンス先(健康経営アライアンス等)など、新産業創出に近い事業開発も増加中。例えば、医療提供者向けスマートクリニック構想、医療従事者ネットワーク拡大、治験DX領域への参入など、新たな事業創出を推進
グローバル展開への検討加速
グローバル展開を目指し検討を加速。グループ会社の「ドクターネット」では世界の遠隔画像診断市場においてTop3の実績もあるため、グループとして様々なグローバルマーケットでの展開を企てる
これからの当社
これからの5年は「エクセレンス企業」への飛躍を目指します。すべてのヘルスデータでNo.1となりデータ事業で独占的ポジションを確立します。また、データを社会実装につなげ、Nice to HaveからMust Haveの社会インフラに広げていくことを狙います。
ヘルスビッグデータの圧倒的ポジション(個々人と繋がれている状態へ)
PHRプロダクトの国民的普及(2,000万人目標)
ヘルスケアのサービス化(健康増進・疾患予防の事業化)
そして、その後は「世界的イノベーションカンパニー」へ。データに基づき個人ごとに必要な支援を実施。個人の健康に最も必要な企業となる課題先進国としてのノウハウを海外へ展開を目指しています。
JMDCメンバー
オウンドメディア「JMDC VOICE」にてメンバー紹介させて頂いていますが、以下のような様々な企業出身者で事業推進されています。
マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/DI/経営共創基盤/アクセンチュア/アビーム/IBM/デロイト/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/メドピア/Ubie/MICIN/カラダノート/エンブレース/Preferred Networks/エクサウィザーズ/DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/ブレインパッド/セーフィー/大手製薬企業/大手金融機関/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc
働き方
ヘルスケア企業として、社員が心身ともに健康であることを重要視しています。仕事と子育て・介護両立などワークライフバランスを保ちながら、イノベーションを生んでいく環境・カルチャーです(参考記事)。
Vision
健康で豊かな人生をすべての人に
Visionにこめた想いはここからどうぞ!
こんな方と働きたい
データの持つ可能性を追求してゆける人
データの品質を高めるための業務を実直に行える人
データからその本質を誠実に見極めようとする人
社会に起きている現実を捉え大きな視点をもってあるべきを描くことができる人
そしてなによりも、人や事業が好きで楽しく仕事に取り組める人
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 800万円
勤務地
北海道
業務内容
仕事内容
株式会社セガ札幌スタジオにて、PC、コンソール機向けクライアントアプリケーションのプログラム作成業務をご担当いただきます。
必須スキル
・C++によるゲームのクライアント開発経験(1年以上)
歓迎スキル
・3Dアクションゲームのプログラム開発経験
・UnrealEngine4を利用したプログラム開発経験
・チームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想が出来る方
福利厚生
カラフルポイント制度(※)、
育児・介護支援、保養所、
社員持株会、健康診断、
インフルエンザ予防接種費用全額会社負担、
確定拠出型年金制度(選択制DC)、
慶弔金、他
※カラフルポイント制度
会社から付与する一定のポイントをショッピングやレジャー、自己啓発などに使用することができます。割引特典も多数用意されています。
非公開求人
非公開求人
給与
900万円 〜 1500万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから約5年でワーカー数700万人、利用事業者数98,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口のごく一部の方にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。
組織としては今後の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれています。 その中で積極的な技術投資を通して開発組織を拡大し、事業の成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。
そこでタイミーのビジョン・ミッションに基づき、スポットワークを新しい社会インフラにしていくために、プロダクト開発や技術課題解決をお任せできるSenior Software Engineer, Backendを募集します。
業務内容
サマリー
タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。
スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してサービスを提供しています。
ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。
今後の事業成長に向けたユーザー体験向上の実現と更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。
具体的な業務内容
Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
開発組織の特徴
タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。
マッチング領域
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
スポットワークシステム領域
「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。
開発プラットフォーム領域
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
開発環境
Backend
開発言語: Ruby 3.3系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ: Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
組織カルチャー
開発組織のカルチャー
タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。
また、SpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲した組織構造を採用しており、顧客価値に基づく開発チーム組成や認知負荷を適切にコントロールするために専任EMやスクラムマスターなどマネジメント専門職を各チームに配置しています。
技術コミュニティ活動
社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。
オンボーディング
メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。
例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b
働き方
フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。
また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249
DevEnable室の取り組み
エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。
具体的な制度の一部をご紹介します。
在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度
技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度
世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度
最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度
https://devenable.timee.co.jp/
当ポジションで働くエンジニア
応募条件
必須条件
Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験5年以上
要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
扱う業務の特性や非機能要件を踏まえてソフトウェアアーキテクチャの設計および継続的な改善を行った経験 -
所属する組織やチームにおいて中長期的観点で技術的な方針検討や意思決定を行った経験 -
現実の業務を理解してデータモデルに落とし込み、機能開発及び継続的な運用改善を行った経験
歓迎条件
スクラム体制のアジャイル開発プロジェクトの経験
AWSやGoogle Cloudを用いたWebアプリケーションの構築と運用経験
Webフロントエンドの開発経験
ミッションクリティカルな(金融などの領域における堅牢性、信頼性が高い)システムの開発経験
DX(Developer Experience)の継続的改善経験
意思決定を支援するためのデータの可視化経験
求める人物像
潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方
建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方
自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方
チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方
OSSの公開、コントリビュート活動に取り組まれている方
フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 2000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
【職務内容】
私たちは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、モノづくりに携わるすべての人が、本来持っている力を最大限に発揮できる社会を実現することを目指しています。

独自の画像解析アルゴリズム(特許取得済)を搭載した図面データ活用クラウドである「CADDi Drawer( キャディ ドロワー )」を提供し、高精度の類似図面検索により、設計・調達・生産部門におけるコスト削減を実現することで、製造業における最重要データである図面データの活用を軸に、DXの実現を支援します。

私たちの掲げるミッションを達成するには、産業の常識を変える「新たな仕組み」を作り続ける必要があると考えています。世の中に溢れる「アタリマエ」や「慣習」といったものにとらわれず、スピード感を持って業界変革を推進する新たな仲間を探しています。

こちらは、ビジネス系職種にご興味をお持ちであり、コンサルティングファームでのご経験をお持ちの方に向けた求人です。ご登録いただいたご経歴を確認のうえ、バックグラウンドやご意向に合わせ、幅広く社内にてポジション検討をさせていただきます。

【こんな方はぜひこちらからご応募ください!】
・まだご希望のポジションが決まっていない、または複数ある方
・キャディには興味があるが、ポジションについてまだイメージがつかない方
・ポジション相談含め、キャディを知ってから今後の選考について検討したい方

【想定ポジション(一例)】
・企画系
┗マーケティング・BizDevなど
・セールス系
┗エンタープライズソリューション、フィールドセールス、カスタマーサクセスなど
・バックオフィス系
┗HR(組織開発、採用)など

【仕事のやりがい・魅力】
こんなメリットをご提供可能です!
・グローバルのビジネスグロースの担い手になることができる
・優秀な経営層・メンバーと大きな目標を成す面白さを体感できる
・業界を代表するエンタープライズ企業支援を通じて業界変革に関われる
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
【職務内容】
キャディのBX / コミュニケーションデザインに関わる業務をお任せします。
Drawer事業本部のマーケティングチームへの所属になり、マーケティングチームはデザイナーのほかに広報のメンバーがおり、全体で10名のチームです。

<具体的な職務内容>
ブランドのビジュアルとメッセージを統一するデザインの開発
マーケティング領域(Webサイト / 紙媒体 / 広告 その他)のデザイン、ディレクション
他部署と連携し、マーケティング戦略に基づいたデザイン制作
HTML、CSSの基本スキルを活かし、ウェブサイトのデザインの実装やUX改善提案

<担当する業務の例>
キャディ株式会社 コーポレートサイト
顧客向けサービスサイト
シリーズC 資金調達の特集サイト

【仕事のやりがい・魅力】
キャディのアイデンティティやサービスの魅力を正しくお伝えし、出会いやコミュニケーションの体験を向上・信頼を深ていくことが、キャディの BX / コミュニケーションデザイナーの使命です。
各種タッチポイントにおけるデザインは、対面に例えるとご挨拶、自己紹介です。場所に合わせた服装ができているか、笑顔で目を見てご挨拶ができているか、相手に合わせた振る舞いや言葉遣いができているか、いつお会いしても一貫したことを伝えられているか。
対面以外の接点においてはキャディの顔となり、対面の場合にはコミュニケーションをより良くするためのツールとなります。

レガシー業界に向けたデザインにご興味がある方、会社の成長に合わせた体験設計にご興味がある方はぜひご応募ください!