アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 490

391-420 / 490
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 700万円
業種
メーカー
勤務地
京都府
業務内容
BEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。

【募集の背景】
本田技研工業株式会社と株式会社 GSユアサ(以下GSユアサ)が設立した新会社 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサが製造を担います。GSユアサではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。


【主な業務内容】
・新規設備の生産技術業務
構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務

・既存設備の維持管理、改善業務
稼働率改善、品質改善、不良低減
生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS
維持改善業務


【求人の魅力】
・蓄電池トップメーカー
当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。

・キャリアアップ
経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。

・ワークライフバランス
年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50%
当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
栃木県/埼玉県
業務内容
エネルギーマネジメントシステム (燃料電池システム・発電給電システム等)の電気・電装領域の業務をお任せ致します。

【募集の背景】
Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。
2019年には、電動モビリティ、エネルギー、コネクテッドの各サービスによる移動と暮らしがシームレスに繋がった世界を目指す技術・サービスを”Honda eMaaS”と定め着脱式可搬型バッテリー「Honda Mobile Power Pack」、可搬型外部給電器「Power Exporter 9000」など、環境にやさしく賢い電気の利用を可能にするエネルギー技術・サービスの開発を更に積極的に取り組むことを発表しました。
また2050年のカーボンニュートラル実現に向けて燃料電池(FC)システムの開発も積極的におこなっています。

今回は、eMaaSの中のEaaS領域、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。
さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。

【具体的には】
各種燃料電池システム・発電給電システムの開発におけるインバーターやコンバーター等の電力変換器の新価値創出、性能進化に向けた
・完成機性能目標等に基づく、性能および仕様の策定
・制御アーキテクチャの設計およびアルゴリズム開発
・上記に基づく、各種コンポーネントの設計
・電気配線(ハーネス等)の配線設計
・検証、実車テスト 等
※次世代燃料電池システム(定置電源等)の開発に携わっていただく可能性がございます

【エネルギー関連製品、取り組みについて】
●製品
・移動式発電・給電システム「Moving e」(過去事例)
・Power Exporter 9000(過去事例)
・Power Exporter e: 6000
・FCV/大型トラック向け燃料電池システム
・次世代燃料電池システム(定置電源等) 等

●取り組み事例
・国内
電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービス提供と、シェアリングサービスのためのインフラ整備を目的とする「株式会社Gachaco(ガチャコ)」をはじめ、国内での各種取り組みを進めております。

※移動式発電・給電システム「Moving e」については【こちら】
※EVと建物間で効率的に電力を融通するエネルギーマネジメントの実証実験については【こちら】
※Gachaco PR Movie【YouTube動画】

Hondaはいすゞ自動車と、いすゞ自動車が2027年に導入予定の燃料電池(FC)大型トラック向けに、FCシステムを開発・供給することを合意するなど、商用トラックにおけるFCモジュールの展開や国内外における実証実験を強化しております。
※ホンダが進める商用トラックへの水素展開【こちらYouTube動画】

・海外
 新型の着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパックイー 以下、モバイルパワーパック e:)」を用いたインドの電動三輪タクシー(リキシャ)向けのバッテリーシェアリングサービス事業を開始しております。
 現在の電動モビリティには「短い航続距離、長い充電時間、高いバッテリーコスト」という3つの課題があります。Hondaは、バッテリーを交換式とし、シェアリングすることでそれらの課題を解消し、電動化の加速と再生可能エネルギーの活用拡大に貢献しております。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなホンダ製品を創りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県/埼玉県
業務内容
エネルギーマネジメントシステム (燃料電池システム・発電給電システム等)の制御設計業務をお任せ致します。

【募集の背景】
Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。
2019年には、電動モビリティ、エネルギー、コネクテッドの各サービスによる移動と暮らしがシームレスに繋がった世界を目指す技術・サービスを”Honda eMaaS”と定め着脱式可搬型バッテリー「Honda Mobile Power Pack」、可搬型外部給電器「Power Exporter 9000」など、環境にやさしく賢い電気の利用を可能にするエネルギー技術・サービスの開発を更に積極的に取り組むことを発表しました。
また2050年のカーボンニュートラル実現に向けて燃料電池(FC)システムの開発も積極的におこなっています。

今回は、eMaaSの中のEaaS領域、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。

【具体的には】
エネルギーマネジメントシステム(各種燃料電池システム・発電給電システム)の開発におけるインバーターやコンバーター等の電力変換器の新価値創出、性能進化に向けた
・システムコンセプトの検討、仕様の構想
・制御アーキテクチャの設計およびアルゴリズム開発
・制御コンセプト検討から制御仕様の構想
・システム検証環境の構築(検証手法/HILS)
・コントロールユニット(ECU)のハード設計、ソフト設計、検証、実車テスト 等

【エネルギー関連製品、取り組みについて】
●製品
・移動式発電・給電システム「Moving e」
・燃料電池大型トラック
・次世代燃料電池システム(定置電源等)等


●取り組み事例
・国内
電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービス提供と、シェアリングサービスのためのインフラ整備を目的とする「株式会社Gachaco(ガチャコ)」をはじめ、国内での各種取り組みを進めております。

Hondaはいすゞ自動車と、いすゞ自動車が2027年に導入予定の燃料電池(FC)大型トラック向けに、FCシステムを開発・供給することを合意するなど、商用トラックにおけるFCモジュールの展開や国内外における実証実験を強化しております。

・海外
 新型の着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパックイー 以下、モバイルパワーパック e:)」を用いたインドの電動三輪タクシー(リキシャ)向けのバッテリーシェアリングサービス事業を開始しております。
 現在の電動モビリティには「短い航続距離、長い充電時間、高いバッテリーコスト」という3つの課題があります。Hondaは、バッテリーを交換式とし、シェアリングすることでそれらの課題を解消し、電動化の加速と再生可能エネルギーの活用拡大に貢献しております。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな製品を創りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 650万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
▼クラウドエンジニア/データ基盤構築エンジニア
チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。

<業務内容>
・データの前処理
・自動化処理(ETL)の構築
・データ基盤の構築
・集計・分析の支援/自動化処理の構築
・レポート作成/データの可視化支援
・機械学習などのモデル構築

<開発環境>
・言語:SQL、Python
・インフラ:GCP、AWS
・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake
・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio
・その他ツール:Google Analytics、SAS

<PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築
・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築)
・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行)
・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery)
など


======================
▼データアナリスト
~業務内容~
分析基盤の構築
データパイプラインの構築
ダッシュボードの構築
データ分析PDCAの仕組みづくり
データ抽出(SQL)
データ分析(RFM分析、多変量解析、時系列分析、レコメンドエンジンの構築など)
レポート作成、分析結果の報告
など

<業務詳細>
・プロジェクトのスコープを決め、ゴール設定を行う
・分析設計の作成、実行計画の方針策定
・分析基盤の設計、構築
・ETLツールでデータパイプライン構築
・BIツールによるダッシュボード構築
・ダッシュボードを使ったデータ分析PDCAの仕組みづくり
・SQLによる大規模なデータ抽出
・最適な分析手法の選定
・分析モデル構築
・分析レポート作成、分析結果の報告

<データの種類>
大手通信キャリアのビックデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
WEB広告のデータ           など

<PJT例>
他データアナリスト求人参照

■この仕事で得られるもの
◎技術的スキルやデータの洞察力
データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。

◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。

◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
Salesforceを活用した銀行向けのCRMやコールセンターといったビジネスを推進していく職務です。
※Salesforceとは、株式会社セールスフォースジャパンが提供する、営業支援(SFA)や顧客管理(CRM)などの機能を有するクラウド型のプラットフォームです。
まずは提案・要件定義という形でお客様のフロントに立ち、お客様が実現したいことをお客様と共に議論してその姿を形作り、最終的にそれをシステム化してご提供していくことが主要なミッションとなります。
現状ではCRMをSalesforceで実現するという案件が主流です。
要件定義までを繰り返し経験したい、開発まで一気通貫でやっていきたいなどの希望があれば、(ビジネス状況次第ではあるものの)比較的柔軟に応えられるかと思います。
職務遂行にあたり経験・スキルによりチームリーダー・案件リーダーを担っていただくことも可能です。
開発全体としてはウォーターフォール開発になりますが、Salesforceというソリューションを用いた開発という特性上、短いスパンで要件決め→設計→開発・テスト→お客様確認を繰り返していくような側面もあります。今後はアジャイル開発にシフトしていくことも考えています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
お客様の声を直接聞きつつ、自らが考える業務・システム像をお客様に直接提案できます。特に単にお客様からの御用聞きではなく、プロアクティブに案件を進めていけることも魅力の一つです。
また、Salesforceの知識・スキルは業界全体的にもスキル保有者が少ない一方で、銀行様からの引き合いもここ最近急激に増えてきております。頑張り次第でこの領域の第一人者になれるチャンスが十分あります。(当社も組織的に人材を育成しようとしている「熱い」領域です。)
今後はアジャイル開発にシフトしていく想定です。アジャイル開発に興味がある方の応募もお待ちしております。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
当社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社のNTTデータマネジメントサービス株式会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。
特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。
主な業務内容は以下のとおりです。
・事業計画策定(単年度・中期経営計画)
・実行管理(月次・四半期報告、見立策定)
・ディスクロージャ対応(業績想定問)
・経営分析・管理機能強化(海外FP&A連携)
・受注実績管理
※今回、本募集要項は【スタッフ】財務・経理(事業計画の策定と実行管理)<959>ですが、他募集要項の【スタッフ】財務・経理(業務名)<953>~<959>に関しても、入社後に本人の要望、および上長の推薦等によって、他の業務を実施することは可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。
年度計画と実績の対比分析等に基づき、事業部門別(グループ会社別)の採算を管理し、トップマネジメントや関係各部門への収支改善に向けた提言を行うなど、全社のあらゆる立場の方とコミュニケーションを取り、連携して業務を推進する職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
21万円 〜 1000万円
勤務地
香川県
業務内容
●受配電システム製作所
受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。
●採用背景
今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。
そのために、今回は第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。
当社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また社会インフラに貢献したいという強い気持ちをお持ちの方々からのご応募、心よりお待ちしております。
●選考ポジション
受配電システム製作所では現在、「営業」、「電気設計」、「品質保証」、「生産技術」等、幅広いポジションで中途採用を実施しております。
候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。
一部ではございますが、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。
===
<ご提案ポジション例>
①受配電システム品質管理課
・国内の受配電設備の品質管理に関する業務
・顧客納入前製品の品質管理、現地試験の対応、および、協力会社の取りまとめ業務
②受配電システム部 C-GIS設計課
・温暖化/カーボンニュートラルに関心が高まる中で、市場ニーズの高まっている開閉装置における「新機種開発」、「既存品種改良」をお任せいたします。
③生産システム部 生産技術課
・労働人口の減少を背景に製造現場の自動化やダイバーシティ化が求められており、生産技術スタッフの役割が重要になっています。モノづくりが好き、様々な製造技術に携わりたいという熱意のある方を募集しております。
===
※あくまでも一部の求人です。
※場合によっては複数部門同時で選考させていただく可能性もございます。
※ご本人様のご希望に沿って、複数部門で同時に選考を希望頂くことも可能です。
●福利厚生
・完全週休2日制
・年間休日120日以上(GW・夏季・冬季大型連休(5日~10日)あり)
・採用時の社員等級により、扶養手当あり
・カフェテリアプランあり
(毎年付与される83,000円相当のポイント範囲内で個人旅行や人間ドッグ等自分に合ったメニューを自由に選択できる制度)
・独身者:寮制度あり 既婚者:住宅補助あり
・転職にあたる費用補助あり(引っ越し費用・転居費用・交通費)※一定の規則の元
・対面面接時交通費補助あり
●勤務地について
・香川県丸亀市
香川県北部に位置する丸亀市は瀬戸内らしい温暖少雨のすごしやすい気候です。香川と言えばうどんですが、石垣の高さが日本一のお城「丸亀城」や、「金刀比羅宮」といった歴史的な建造物も多くあります。少し足を延ばせば、四国巡りも可能で休日の楽しみは尽きません。瀬戸内海ではマリンスポーツやキャンプといったアクティビティも楽しむことができるほか、冬は「丸亀国際ハーフマラソン」で多くのランナーが丸亀の街を駆け抜けます。豊かな自然と穏やかな気候の中でのんびりと過ごすことができる非常に魅力的な街です。
『周辺の暮らし』
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/3424
●応募後の流れ
ご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。
ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。
※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。
※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。
●最後に
下記志向性をお持ちの方であれば、ぜひ一度、ご検討いただけますと幸いです。
・キャリアを活かせる転職先はあるのだろうか?
・自分のキャリアは市場からどのように見えるのだろう?
・キャリアアップ/キャリアチェンジ(営業→エンジニア、エンジニア→営業等)出来る環境へ転職がしたい! など
このような疑問や悩み、興味に対して、選考を通してお答えする事も可能でございます。
「転職」は人生の転機になる可能性もあるかと思います。
今後のキャリア形成について、ぜひ当社で一度ご検討いただけないでしょうか。
皆様からのご応募、心よりお待ちしております。
★受配電システム製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/
★受配電システム製作所 現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html
非公開求人
非公開求人
給与
23万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●業務未経験の方について
学卒・院卒に関わらず、大学在籍時に流体力学・伝熱工学の専攻において気液二相流、混相流等を学習された方であれば本ポジションにてご活躍の可能性がございます。
本求人は研究職であり、基礎的な学問の理解が非常に重要になります。実際に大学での研究内容と当社での業務が大きく異なる方であっても活躍している社員も多数在籍しております。入社後も社内の教育制度や、外部セミナーの受講等により専門スキルを高めていただくことが可能です。
●博士号取得支援制度について
博士号取得を目指される方に対して経済的な支援制度がございます。会社としても博士号取得を推奨しており、経済面以外でも取得に向けた支援をいたします。
●ポスドクの方について
技術的なマッチングを重視いたします。ご所属の機関との契約に応じて入社月はご相談させていただきます。
●採用背景
先端技術総合研究所は当社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
当社は環境への貢献を重視し、FA(Factory Automation)や電力、宇宙・通信、家電、電子機器等の分野において、小型・高出力化による省資源・省エネルギー化を推進しています。この取り組みは新たな市場・顧客の獲得にもつながり、市場競争力の強化に寄与します。しかし、小型・高出力化に伴う発熱は大きな課題となっており、冷却技術の強化と革新的なソリューションの提供が求められています。そのため、中途採用により、空冷、二相冷却等を含めたトータルの冷却ソリューションを提供できるエンジニアを募集することとなりました。一緒に当社のビジネス上の課題をクリアし、持続的な成長を実現しましょう。当社での活躍を期待しています。
●配属グループミッション
CO2排出量の削減や省資源化に向けて、省エネと小型軽量化を両立する冷却技術の開発を推進します。冷却技術の高度化により、パワーモジュール、モータ、電力、宇宙・通信機器等当社製品の高効率化、高出力化を実現し、これら製品の小型軽量化を実現します。
★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/
●業務内容
パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器等の小型高出力化を実現する空冷、二相冷却等のトータルの冷却ソリューションに関する研究開発
・数値熱流体解析や実験による伝熱現象の解明とモデル化
・空冷、液冷、二相冷却等の冷却技術・冷却ソリューションに関する新技術の情報収集と動向分析
・空冷、液冷、二相冷却等の冷却技術・冷却ソリューションに関する研究開発の立案・推進と製品への適用にいたる開発プロセスの管理・推進
<使用ツール例>
・Office(エクセル、ワード、パワーポイント)
・CADソフト(Creo等)
・数値流体解析ソフト(STAR-CCM+等)
・1DCAE(MATLAB/Simulink等)
・その他解析ソフト(modeFRONTIER、T3STER)
・Python、VBA、Fortran、Java、C等のプログラム言語
<研究事例>
・電子機器冷却技術
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1906111.pdf
・鉄道用電機品の開発事例
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/0208-a.html
●当グループメンバの受賞歴
日本機械学会関西支部奨励賞、電気学会部門優秀論文発表賞、空気調和衛生工学会論文賞、ほか
●業務の魅力
・自身の取り組み、アイディアなどが当社の幅広い製品に適用可能であり、研究成果の事業貢献を実感しやすい部署になります。
・自身で提案した研究開発テーマにチャレンジが可能である等、業務の裁量幅が広いことも特長です。
・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピール(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰)が可能です。
●キャリアステップイメージ
研究開発業務を通じて、パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器に関する専門知識を有する様々な研究者・技術者とのコミュニケーションを経て経験を積んでいただき、将来的にはリーダー層として活躍いただくことを期待しております。
★三菱電機㈱ 開発本部 中途採用サイト
https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code-7&_ga-2.208481042.1820034685.1615895685-1715661087.1611222825
※面接方法に関しまして
ご希望の場合、1次面接はWEBでの面接が可能です。
最終面接については、個別にWEB面接実施を検討いたします。
ご希望の場合、1次面接はWEBでの面接が可能です。
最終面接については、個別にWEB面接実施を検討いたします。
非公開求人
非公開求人
給与
17万円 〜 1000万円
勤務地
長崎県
業務内容
★本求人は技術職に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキル・志望に応じて応募ポジションを選定させていただきます。
★弊社の技術系職種にご興味をお持ちの方はこちらからエントリーください。
多様な人材が活躍できる会社です
弊社では技術系分野において、様々なポジションで募集をしております。
電気電子領域、他理系分野、IT等、分野は半導体業界に囚われずに、
積極的に採用をしておりますので、応募に関してぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。
以下、募集職種を紹介させていただきます。以下に記載のない職種については、こちらをご確認ください。
募集分野のご紹介
【開発系領域】
半導体ウェーハデバイスの開発、プロセス構築・改善、評価・解析等が本領域です。顧客ニーズの多様化・高度化やCMOSイメージセンサーの需要拡大に伴い、以下を代表とするポジションで積極的に募集しております。CMOSイメージセンサーの世界シェアNo1且つパイオニアである弊社にて、世界初の機能を有する製品開発や、製造プロセスの構築、品質課題の解決等を経験できる領域となっております。
※参考:開発・設計・生産の取り組み(フロー)
■代表職種
デバイス開発
インテグレーション開発
プロセス開発・改善
製品技術
【製造・設備系領域】
半導体製造装置の新規導入・立ち上げや装置保守、
生産ラインにおける生産性改善等を担っていただく領域です。
中長期的に生産が拡大される中、稼働装置・製造ラインの増加により、
本領域においても積極的に人材を募集しております。
半導体製造装置に関する知見・スキルを得られる他、担当分野によっては、製造データ分析能力なども培うことも可能です。
■代表職種
設備技術
製造技術(ウェーハ生産技術)
【IT領域】
上記でも触れたように、製品需要が拡大しており、各拠点で、稼働装置や生産ライン・製造装置を扱う人員が増加しております。
そのような状況の中で、会社として、生産状況をタイムリーに把握するために生産システムを駆使し横ぐしで全拠点の製造フローや状況を把握することが益々求められております。
また、製造スピードを向上させるために、製造工程間に発生する"製品の搬送"に用いられる自動搬送装置のソフトウェア開発・改良や製造における自動機能のアップグレードが求められております。
市場から求められる生産量を実現するべく、生産システム開発や保守、装置のソフトウェア開発を担える人材を積極的に採用中です。
■代表職種
生産システム
業界未経験者も活躍できる環境
人材育成・キャリア
当社では様々な階層・分野ごとに研修を用意しております。
エンジニアとして成長したいという向上心の高い方が早期に成長できるような体制を整えております。
また、E-learnigも充実しており(約200講座)、ご自身の担当する領域の業務ごとに座学で学ぶことが可能です。
入社年次に関わらず、やりがいと手ごたえのある仕事を
新卒3年目インタビュー
社員の挑戦、主体性を重視しており、年次に関わらず大きな仕事をお任せすることも少なくありません。世界にまだない製品・技術を作り出したい、半導体や設備系エンジニアとして圧倒的に成長したい、ITの知見を活かして世界的に影響のある仕事がしたいといった、挑戦心のある方がマッチしている会社です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
・アクセスログの解析を中心とした、ユーザーの利用状況・動向の調査・分析、レポーティング
・サービス全体・各種施策における、各種効果測定および効率改善
・BIツールを用いたデータレポーティングやKPIダッシュボード作成
・分析を実現するためのデータ収集や段取り、調整
・データを使った新しい取り組みの企画立案
・データに基づく意思決定支援、戦略立案
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 950万円
業種
メーカー
勤務地
岡山県
業務内容
【募集背景】
前任者の異動に伴う欠員補充となります。前任者が実務の業務を務めていたため、本ポジションにおいても実務レベルの担当者を求めております。一方である程度のバックグラウンドがあればOJTを通じて育成の環境は整っておりますので、微経験であっても積極的にご応募いただければと思います。

【職務内容】
石油化学プラントを扱う事業所における原料、ユーティリティー等を製造しており、事業所の生産活動を支える製品群の技術検討業務を担当して頂きます。
※扱う製品や技術分野:
 産業ガス(酸素、窒素、二酸化炭素)、ユーティリティー等

【具体項目】
下記案件取り纏めのリーダー的ポジションとして、技術検討、統括業務
 ・化学プラントのコスト削減の為の合理化、改善検討業務
 ・化学プラントの劣化更新担当
 ・収益性起業の立案、企画、推進担当

【配属部署の紹介】
岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっており、日本を代表する石油化学の基地です。
ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。

【魅力・やりがい】
各プラント群は、多くの特性が異なる為、様々な性質の化学品(高圧・高温・低温、気体・液体・固体、危険物、毒劇物、食品添加物)やその製造設備を取り扱う機会やそれら製造プロセスを学べる機会があります。

【本職務における競合との差別化ポイント】
事業の特性上、社外説明、交渉、調整が必要な点

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
様々な化学的な知識習得、事業の特性上、社外調整が必要となる事から効率的に業務を進めるための仕事の進め方

【キャリアイメージ】
技術検討業務(OJTとして、各プラント毎のプロセス理解の為、生産管理業務も可)を経験して頂き、希望によっては、技術検討だけでなく、課の生産活動の運営を主とした生産管理方面へのステップアップも可。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務

ーーーーーーーーー
2021年12月に弊社の石化/炭素事業を将来的にカーブアウトすることを発表し、その計画を着実に進めていることを2023年2月にも発表いたしました。
理由としては、世の中のカーボンニュートラル等の流れもあり、弊社はスペシャリティマテリアルズの領域を志向するためです。
一方で、石化/炭素事業は社会に必要な領域であり、同じ志を持つ企業と協力体制を築くことで
国際的な競争力を担保しつつ、サステナブルな事業運営を行えるよう石化/炭素事業を再編していく予定です。
社会に必要とされる素材を開発する重要なミッションを我々が主導していかなくてはならないと考えており、
そういった重要なミッションに共に挑戦して頂ける方を募集しております。
ーーーーーーーーー
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 850万円
業種
メーカー
勤務地
岡山県
業務内容
【職務内容】
石油化学プラントを扱う事業所における原料、ユーティリティー等を製造しており、事業所の生産活動を支える製品群の技術検討業務を担当して頂きます。
※扱う製品や技術分野:
 産業ガス(酸素、窒素、二酸化炭素)、ユーティリティー等

【具体項目】
 ・化学プラントのコスト削減の為の合理化、改善検討業務
 ・化学プラントの劣化更新担当
 ・収益性起業の立案、企画、推進担当

【配属部署の紹介】
岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっており、日本を代表する石油化学の基地です。ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。

【魅力・やりがい】
各プラント群は、多くの特性が異なる為、様々な性質の化学品(高圧・高温・低温、気体・液体・固体、危険物、毒劇物、食品添加物)やその製造設備を取り扱う機会やそれら製造プロセスを学べる機会があります。

【本職務における競合との差別化ポイント】
事業の特性上、社外説明、交渉、調整が必要な点

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
様々な化学的な知識習得、事業の特性上、社外調整が必要となる事から効率的に業務を進めるための仕事の進め方

【キャリアイメージ】
技術検討業務(OJTとして、各プラント毎のプロセス理解の為、生産管理業務も可)を経験して頂き、取り纏めとしてのリーダー的ポジションを目指す。希望によっては、技術検討だけでなく、課の生産活動の運営を主とした生産管理方面へのステップアップも可。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務

ーーーーーーーーー
2021年12月に弊社の石化/炭素事業を将来的にカーブアウトすることを発表し、その計画を着実に進めていることを2023年2月にも発表いたしました。
理由としては、世の中のカーボンニュートラル等の流れもあり、弊社はスペシャリティマテリアルズの領域を志向するためです。
一方で、石化/炭素事業は社会に必要な領域であり、同じ志を持つ企業と協力体制を築くことで
国際的な競争力を担保しつつ、サステナブルな事業運営を行えるよう石化/炭素事業を再編していく予定です。
社会に必要とされる素材を開発する重要なミッションを我々が主導していかなくてはならないと考えており、
そういった重要なミッションに共に挑戦して頂ける方を募集しております。
ーーーーーーーーー
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
千葉県
業務内容
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。
【担当職務(1~4のいずれか)】
MRIシステムの開発技術者として以下いずれかをご担当いただきます。
1.プロジェクトマネージャー
・傾斜磁場を作り出すための電源装置開発の取りまとめ
2.超電導磁石の開発
・超電導磁石等の大型電磁気部品の構想・設計・検証
・外部ベンダとの協業
3.回路設計、筐体設計
・傾斜磁場を作り出すための電源機器の回路設計・筐体設計
4.ソフトウエア設計
・傾斜磁場を作り出すための電源機器の組み込み系PC、リアルタイム制御設計
皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか?
富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■メディカルシステム事業について
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
富士フイルムグループはメディカルシステム事業で、幅広い医療機器とIT・AIなどの先端技術を掛け合わせた唯一無二のソリューションを提供するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。
メディカルシステム開発センターでは、レーザ内視鏡の開発、IT・AIなどの先端技術と組み合わせた内視鏡診断システムの開発など、世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。
【担当職務】
・新規内視鏡の開発プロジェクトの推進
・各国の医療機器法規制対応の推進
【仕事の魅力】
・現場の医師と密接した製品開発ができるため、医療への貢献とやりがいを実感できます。
・自らの経験と能力を活かし、医師と共に社会貢献ができます。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■メディカルシステム事業について
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
勤務地
埼玉県
業務内容
当社イメージングソリューション事業部は、富士フイルムグループの映像関連製品を取り扱う組織として、「リアルなコミュニケーション・感動を社会に届け続ける と共に 新しい感動や体験を社会に提供する」をビジョンとしています。これら実現のため、ビジネスニーズを捉えそれに適した研究開発・品質保証、生産戦略およびその実現を図っていく、幅広い業務に取り組む組織です。
その中でも品質保証グループは、上記ビジョンに沿って「顧客ニーズの的確な把握、およびニーズに沿った製品に対する確実な保証と製品品質向上施策の推進」を役割とし、当社イメージング製品全体の信頼性保証を通じて事業貢献に参画しています。
【担当職務】
・光学製品開発における、品質保証観点でのプロジェクト推進
・新規商品化に関わる品質保証技術の確立・品質保証体制の構築
・販社並びに海外現地法人の技術支援(導入前、導入後のサポート)
・製品に関する苦情対応とその改善推進
【募集背景】
当事業部では、デジタルカメラ、インスタントカメラといった一般コンシューマー向け製品以外にも、放送/シネマ用レンズ、投影用プロジェクター本体/レンズ、監視カメラ、双眼鏡など幅広いビジネスを展開しています。
事業部の戦略としてこれらの製品の単品販売に加え、新たな用途を提案するシステムとしての販売(ソリューションビジネス)にも今後力を入れていきます。この販売拡大にあたり、プロジェクト管理が可能なマネージャー、および実務担当者を増員募集します。
【仕事の魅力】
・ビジネス拡大を加速するフェーズで、自分の考えを製品仕様に反映することができる
・当社の光学製品開発・生産に関する高い技術力を使用した商品開発ができる
・当社の高いマーケットリサーチ力により、顧客ニーズに即した商品開発ができる
・現事業がビジネスモデルの転換期のため、出来上がった業務に取り組むのではなく
自ら新たな仕組みを作り出すことができる
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県/東京都/神奈川県/京都府
業務内容
2021年度から事業セグメントを「ヘルスケア」「マテリアルズ」「イメージング」「ビジネスイノベーション」の4つに再編し、さまざまな国と地域で事業を展開し、世界を舞台に新たな挑戦を続けています。世界経済を牽引する新興国市場や、シェアが低い地域での拡販・シェアアップを成長戦略として重視し、これらの市場に、人材をはじめとする経営資源を集中投入しています。
現地法人、現地代理店等との密なコミュニケーションを通して、市場ニーズに合った良質でコストパフォーマンスの高い製品や当社独自技術・サービスを軸としたユニークな製品をタイムリーに提供するなど、積極的な事業活動を進めています。
【募集事業領域】
メディカルシステム事業:
デジタルX線画像診断システム、医療用X線フィルム、医用画像ネットワーク、内視鏡、体外診断機器、超音波診断装置等、多様な製品を有し、機器・ソフト・材料が一体となったソリューションを提供しています。画像作りの高い技術、多岐に渡る医療機器群、それらを繋ぐITをコア・コンピタンスとして、病院、診療所向けに最適なソリューションを提供し医療の質向上に貢献しています。
イメージングソリューション事業:
インスタントカメラが全世界で拡大しており、魅力ある新商品の企画・開発、写真画質向上、マーケティング力強化に注力しています。また、スマホの普及に伴い、画像を楽しむ機会が飛躍的に増大している中、スマホユーザーのプリントモチベーションを高めるプリント商材やスマホアプリの商品化、ユーザー啓蒙活動・プロモーション強化、プリント出力ソリューションシステム開発等、プリントビジネスの拡大を進めています。
バイオCDMO事業:
抗体医薬等の医薬品に加え次世代のバイオ医薬品の開発発展により、CDMOへの委託需要が拡大する中、一定条件製造技術、エンジニアリング/生産プロセス技術などのコア技術にM&Aにより獲得したバイオテクノロジーを融合し、最新鋭の設備を加えて事業を推進しています。
産業機材事業:
電子材料、エネルギー材関連料、ビジュアルマテリアルソリューション、ファインケミカル、ミクロフィルター、ガス・イオンフィルター等、多種多様な商材・サービスを取り扱い、B to Bの新規事業を立ち上げています。多岐にわたる商材を各種業界へ拡大すると共に、新規事業を生み出せる風土の醸成を目指しています。
ディスプレイ材料:
テレビやパソコン、スマートフォンなどの液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ向けに、反射や映り込みを防ぐなど見やすくて美しい画面を実現する各種高機能フィルムを提供しています。さらに、液晶ディスプレイ用材料で培った技術を応用し、自動車用の新規材料など、次世代のディスプレイ実現に向けた開発も進めています。
電子材料事業:
半導体製造用感光材料であるフォトレジスト、関連処理剤、銅配線加工用材料、イメージセンサー用カラーフィルタ材料など、さまざまな特色ある材料製品を提供し、最先端技術の進歩に貢献しています。日本を含むアジア、米国、欧州の各拠点に開発・製造基盤・販売ネットワークを有し、各種製品・サービスをワールドワイドに提供しています。
【担当職務】
「メディカルシステム」「イメージングソリューション」「バイオCDMO」「産業機材」「ディスプレイ材料」「電子材料」
上記いずれかの事業部における海外マーケティング(1~3)/事業企画(4)/生産管理(5)
1. 現法や現地代理店と連携して販売施策/販売計画の立案遂行管理
2. 本社機能としての現法や現地代理店への経営指導、営業支援、業績管理
3. 新規流通チャネル、顧客の開拓などの営業
4. 事業課題の設定や事業計画の策定・推進など
5. 生産管理(事業計画立案/遂行管理、需給管理)
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
富士フイルムは、『事業を通じた社会課題の解決』に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献することを目指し、先進独自の技術を生かしたイノベーティブな製品・サービスを提供することで成長し続けています。
富士フイルムが重点分野として掲げる社会課題のひとつが「健康」です。この領域ではメディカルシステム事業を中心に、予防・診断・治療のプロセスを通じて、健康的な社会をつくることに貢献していきます。高齢化や人口増加による医療費の増大、医療サービスの地域間格差など、世界的に逼迫した医療の社会課題を解決するために、メディカルシステム事業では世界シェア№1の医療用画像診断装置や、レーザー光源搭載の次世代内視鏡システムなどの先進独自の技術を活かした競争優位性の高い製品・サービスをグローバル市場に展開しています。
また、経済産業省や厚生労働省などが取組む日本の医療技術・サービスの国際展開支援(アウトバウンド)に参画する他、日本の政府開発援助(ODA)等を通じて、世界各地の医療技術向上、人材育成、医療インフラ整備等のサポートを行う等、医療機器の開発・販売のみならず、世界中の国々の医療環境改善等にも貢献しています。
■担当職務
メディカルシステム分野における「内視鏡システム事業」での
事業企画・海外マーケティング/商品企画/外科イメージング/サービスのいずれかをお任せします。
■職務内容と求める人材像
【事業企画・海外マーケティング】
<職務内容>
1. 事業全体戦略立案、競合分析、M&A検討等
2. 現法や現地代理店との連携によるマーケティング施策、販売施策/販売計画の立案・
推進・遂行管理
3. 現法や現地代理店への経営指導・営業支援・業績管理
4. 商品化への市場情報FBや新製品の市場導入、新規流通チャネル、顧客開拓営業
<求める人材像>
・メーカー、商社及びコンサルティングファームにて事業運営、事業戦略立案、競合
分析、改善提案、経営サポートなどの業務経験がある方
・内視鏡もしくは医療機器メーカーにて海外市場のマーケティング業務、代理店の販売
サポート、新規流通チャネル/顧客の開拓などの営業経験がある方、海外マーケティン
グ・海外営業の経験がある方
・財務諸表を理解するための知識、販売および出荷に関する貿易実務の知識を有する方
・英語によるビジネスレベルのコミュニケーション・交渉・文書作成が出来る方
【商品企画】
<職務内容>
1. 下記領域での事業構想、商品ラインアップ、プロジェクト推進等
・胆膵領域(十二指腸鏡、超音波内視鏡、胆膵関連医療デバイス)の商品企画
・非消化器領域(呼吸器関連医療デバイス等)の商品企画
・内視鏡処置具の商品企画
<求める人材像>
・非消化器領域、胆膵領域、内視鏡処置具、いずれかの商品企画/マーケティング業務
の経験がある方
・医療機器開発プロジェクト推進業務の経験を有する方
・財務諸表を理解するための知識を有する方
・英語によるビジネスレベルのコミュニケーション・交渉・文書作成が出来る方
【外科イメージング】
<職務内容>
1. 外科イメージング領域での事業開発推進
2. 外科イメージング機器等の商品企画
3. 各国現法との連携によるマーケティング施策、販売施策の立案・推進
<求める人材像>
・医療機器の商品企画/マーケティング業務の経験がある方
・医療機器開発のプロジェクト推進業の経験を有する方
・手術室での臨床立ち合い・医師との対応の経験を有する方
・英語によるビジネスレベルのコミュニケーション・交渉・文書作成が出来る方
【サービス】
<職務内容>
1. サービス事業における事業戦略立案、事業分析、M&A検討等
2. 内視鏡の修理サービス体制の構築、技術課題解決等
<求める人材像>
・メーカー及びコンサルティングファーム、医療機器業界にてサービス事業の事業立案、
事業戦略、M&A検討等の経験を有する方
・内視鏡の修理サービス業務管理の経験を有する方、内視鏡の設計経験があると尚良い
・財務諸表を理解するための知識を有する方
・英語によるビジネスレベルのコミュニケーション力があれば尚良い
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
イメージングソリューション事業部では創業以来続く画像・映像関連ビジネスを核に、デジタルカメラ、チェキ、プリントサービス、光学デバイスなどの企画・販売をしています。
当社製品は国内外のサプライヤーと協力しながら各種部品を調達し、国内及び海外で組立生産したのち、全世界のお客様へ販売網を通じてお届けしています。二桁成長が続く事業において業績拡大を継続するには、コロナ禍によるサプラチェーンの環境変化や昨今の世界情勢を踏まえ、より強固で柔軟なサプライチェーン構築が急務となっています。サプライチェーン全体を俯瞰して関係者を巻き込みながら主体的に課題解決をリードできる方を募集しています。
【担当職務】
イメージングソリューション事業部の主力商材であるデジタルカメラ(X・GFXシリーズ)、instaxデバイス(チェキ)及びフィルムのサプライチェーンマネジメントを担当いただきます。
【仕事の魅力】
・コロナ禍を経て注目度が増している“サプライチェーンの強靭化”という事業課題に直接
携わることができる
・生産-販売-開発-調達が同一拠点に集約された環境下で、主体的かつスピード感をもって
課題遂行ができる
(部門間の垣根が低く、経営層との直接コミュニケーションが可能です)
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
【募集背景】
当社バイオCDMO事業部は欧州/米国を拠点とする関連会社Fujiflm Diosynth Biotechnologies(FDB)を中心にバイオ医薬品の開発・製造受託サービスを行っております。その中で国内事業本部では、設備増強が進む海外拠点と連携しながら経営管理から中長期戦略策定の業務/役割を担っており、成長するライフサイエンス事業の強化に向けて活動しています。
【担当職務】
本部機能のバイオCDMO事業部の計画立案/遂行管理、事業運営全般業務に携わる業務を担って頂きます。具体的には、関連子会社で欧州/米国を拠点とするFDBとともに中長期戦略立案から遂行管理や事業課題の推進を行います。
【仕事の魅力】
バイオ医薬品のCDMO事業は年率2桁成長が続くダイナミックな市場です。グローバルな職場環境の中、医薬品事業分野での事業貢献を実践・実感できる仕事です。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
富士フイルムHDの本社機能組織として、富士フイルムグループ全体の既存事業部門を対象にデジタルを活用したビジネスモデル変革を推進する事業企画を担当いただきます。
これまでの当社の強み領域である材料技術や制御技術と、新たな強み領域であるAI技術をはじめとした最新のデジタル技術を融合したビジネスモデルへの転換を加速するため、スタートアップ協業、他企業とのアライアンス開発などを含む事業企画・立案・推進を担います。
【担当職務分野】
・ デジタルを活用したビジネスモデル変革の推進
・ スタートアップ協業、他社アライアンス
【企業の魅力】
オープン・フェア・クリアの風土をベースに、チームワークで提案型の進め方を目指し、最新テクノロジーのビジネス適合を追求しています。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■富士フイルムグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)
https://holdings.fujifilm.com/ja/about/dx
■DX銘柄2022に選出されました
https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1335
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。
【担当職務】
・アプリケーション戦略(アプリケーションアーキテクチャ・データアーキテクチャ)の
策定と実装
・戦略に基づく新規IT施策の企画立案、プロジェクト立上げ、実行マネジメント
・ビジネスに有効活用するためのデータ統合・活用方法の設計と実現
・現場から求められるDX要件に対するソリューション策定と実現
・グローバルシステムの運用・管理ガバナンス策定
・M&A案件発生時の方針策定と実行マネジメント
【企業の魅力】
オープン・フェア・クリアの風土をベースに、チームワークで提案型の進め方を目指し、最新テクノロジーのビジネス適合を追求できます。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■富士フイルムグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)
https://holdings.fujifilm.com/ja/about/dx
■DX銘柄2022に選出されました
https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1335
非公開求人
非公開求人
給与
1000万円 〜 1000万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
当社グループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるための増員を目的として、当ポジションを募集しております。
【担当職務分野】
グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。
・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定
・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定
・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス
・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント
・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定
・既存大規模プロジェクトのマネジメント
※開発導入ならびに維持管理業務はパートナー企業が実施しているため、
その管理が主な業務となります。
<施策例>
・社内インフラの現状を踏まえたクラウド移行戦略の策定
(ベンダ戦略・技術戦略・調達戦略)
・ゼロトラストセキュリティの実現に向けた各セキュリティ施策の企画立案
【インフラ環境】
クラウド環境への移行を推進中
・OS :WindowsServer、RHELなど
・サーバー機器:DELL、HP、Vmwareを用いた仮想化環境など
・ネットワーク:Cisco、Fortinet、Versaなど
・クラウド環境:AWS、Azureなど
【仕事の魅力】
・経営戦略に関連が深くITに関する業務で最上流である、IT戦略業務を担当可能。
・組織を新しく立ち上げたところであり、様々な業務がこれから開始となることから、
新しいアイデア、柔軟な発想で会社を変えていくことができる。
・国内外のグループ会社(約370社、従業員100,000人規模)が担当範囲となる。
スケールが非常に大きい仕事を担当することができる。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■富士フイルムグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)
https://holdings.fujifilm.com/ja/about/dx
■DX銘柄2022に選出されました
https://holdings.fujifilm.com/ja/news/list/1335
非公開求人
非公開求人
給与
1000万円 〜 1300万円
勤務地
神奈川県
業務内容
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。
今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムをクラウドベース(D365)へ刷新し、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。
【担当職務(1、2のいずれか)】
職務1:プロジェクトマネージャー
基幹システム刷新の統括メンバーとして、下記を担当いただきます。
・アプリケーション領域横断の運営(進捗/課題/定例会/報告)
・複数領域をまたぐ横断課題のファシリテート(ヒアリング内容の整理/資料化)
職務2:システムエンジニア
基幹システム内、販売/需給・物流/会計/マスタ領域の刷新における下記対応を担当いただきます。
・設計、内部結合テストのレビュー
・システムテストの実施
・導入に向けた保守設計
・課題/障害対応
・社内メンバーやビジネスパートナーのマネジメント(※管理職のみ)
【募集背景】
DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。
【仕事の魅力】
ご担当いただく基幹システム刷新プロジェクトは、富士フイルムグループ従業員 数万人を利用対象とした大規模なものとなっており、D365および各種Azureサービスの利活用に関するノウハウも習得できます。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。
今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムのクラウドベース(D365)への刷新および、情報活用基盤の更新を行い、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。
【担当職務】
データウェアハウス/データマートの設計・構築、およびプロジェクトマネジメント
【募集背景】
DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。
【仕事の魅力】
ご担当いただく基幹システム刷新プロジェクトは、富士フイルムグループ従業員 数万人を利用対象とした大規模なものとなっており、その中で以下を経験できます。
・大規模組織でのハイレベルなデータの可視化
・自らクラウド/DX化を見据えたアイデアを提案、実行
・利用部門へのコンサル、プロジェクトマネジメント、運用まで一気通貫の経験
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
勤務地
埼玉県/東京都/神奈川県/静岡県/京都府
業務内容
当事業部は「多様性と柔軟性を発揮し、攻撃力と事業駆動力を兼ね備え、事業貢献に対して結果を出し続ける組織」をビジョンに掲げ、以下ミッションとし業務を遂行しております。
1.富士フイルムグループ全体の事業戦略、R&D戦略に即して、知財財産権(特許、実用
新案、意匠等)に関する取得、活用、保護等の戦略を立案し提案する
2.富士フイルムホールディングス、及び委託を受けたグループ各社の知的財産権の取
得、活用、保護に関する業務を統括し、各社の商品・サービス・技術の差別性を強
化・維持すると共に、リスク対応体制を確立して対応する
3.社内外の知財情報と技術情報を調査・収集・分析活用し、得られる情報をグループ各
社の事業戦略、R&D戦略、知財戦略へ反映させる
【募集背景】
事業拡大の中で医療機器系・画像系、および化学(主に半導体関連有機材料)系の知財活動を強化しています。特に近年は出願~権利化のみならず知財戦略の立案やIPランドスケープ、M&A等の対応へと業務の幅も広がっているため、変化に対して関連部門と連携しながら前向きに業務に取り組める技術系知財人材を募集します。
【担当職務】
1:機械・ソフト系の技術系知財部員
X線撮像装置や超音波診断装置等の医療機器、あるいはミラーレスデジタルカメラなど
一般コンシューマー向けの撮影機器、及びそれら関連サービスに関する知財業務をご担
当いただきます。知財業務は発明発掘、特許出願、権利化、他社特許調査、他社特許ク
リアランスといった基本業務に加え、担当分野の知財戦略の策定と実行を技術部門、事
業部門、さらには海外関連会社とともに推進していきます。また経験や能力に応じて、
M&A(デューデリジェンスや買収後のPMI等)もご担当いただきます。
2:化学系(主に半導体関連有機材料)の技術系知財部員
富士フイルムの広範な技術領域の中で、化学(主に半導体材料)系の知財関連業務をご
担当いただきます。発明発掘、特許出願、外国出願、各国権利化、他社特許調査、他社
特許クリアランスといった基本業務に加え、担当分野の知財戦略(出願戦略、権利化戦
略、権利活用戦略等)の策定と実行を技術部門、事業部門、さらには海外(主に米国、
欧州、台湾)のR&D、製造拠点、グループ会社とともに推進していきます。
【仕事の魅力】
富士フイルムの知財部は開発部門や事業部との距離が近いことが特徴の一つです。日々の業務において、開発や事業に対して知財を役立てる手ごたえを感じながら業務を遂行できることが大きな魅力です。また、これまでの業態転換やM&Aを通じて様々な経験を得たプロフェッショナルな人材が互いに助け合い・学びあいながら、より大きな業務に取り組んでいける環境も魅力です。また海外グループ会社の知財支援を強化しており、海外で活躍するチャンスもあります。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
静岡県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
本職種では、イメージセンサー、μOLED、IRセンサーなどの光学デバイスに使用するカラーレジスト材料の生産技術開発/改良、原料の品質安定化、顧客サポート等を担って頂きます。
【担当職務】
イメージセンサー用カラーレジストなどの電子材料の製造工程開発
<具体的には>
・新規商品の生産プロセス開発
・生産効率向上、および品質安定化のための工程開発
・製品の品質/傾向異常の原因解明
【仕事の魅力】
・会社全体の組織や仕組みに関わる、インパクトの大きい仕事ができる
・国内外の各生産拠点との連携が必要なため、ワールドワイドに活躍できる
・変化が激しい半導体業界において、最前線で技術の進歩を体感できる
・社内外問わず、製品の技術課題全般に関わる中で総合的な技術力を発揮できる
【募集背景】
電子デバイスの社会的用途拡大(イメージセンサーの高画質化、車載センサー、監視カメラ、ドローン、IoT等)に伴い、イメージセンサー用カラーフィルタを形成するカラーレジストの生産数増加が見込まれています。BCPの観点からも生産拠点を拡大する計画にあり、新規製品および既存製品の品質の高さと安定性が求められる中、製造プロセス開発/改善/管理を主体的に推進できるエンジニアを増員募集しています。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■半導体材料について
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/semiconductor-materials?category-3796
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきたフォトレジストを代表としたパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在ではパターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
本職務では、半導体製造プロセス用洗浄液(特にCMP後洗浄液・ドライエッチ後洗浄液・エッチング液・CMPスラリー)の薬液処方開発および市場導入、量産品の課題解決を担っていただきます。
【担当職務】
半導体製造プロセス用洗浄液事業において、薬液開発、国内および海外の幅広い顧客対応(顧客ニーズ把握~商品企画~顧客への導入~量産品立ち上げ)を担っていただきます。
<職務内容>
・薬液開発(※海外関係会社と協業、MI(マテリアルインフォマティクス)/LA(ラボラトリー
オートメーション)活用)
・国内外の顧客、顧客候補とのコンタクトを通じた顧客ニーズのリサーチ
・顧客ニーズに対応した評価系探索・構築
・顧客への新製品導入活動
・量産品立ち上げ
【仕事の魅力】
半導体製造プロセスにおいて洗浄工程は欠かせぬ工程であり、歩留まり向上のためのキープロセスとなります。前工程・後工程関わらず、半導体の微細化・市場の成長に伴って洗浄薬液の課題やニーズが増えており、今後も技術革新が期待されています。洗浄工程は直前の工程により洗浄対象が変化するため、顧客との議論・情報収集が重要であり、その情報に基づく、評価系構築~薬液開発~量産立ち上げ、という一連の研究開発プロセス全てに関わることができます。
また、CMP(化学機械研磨)工程においては、研磨液開発チームとCMP後洗浄液開発チームがグローバルな共同開発体制を構築し、Total solutionとしてCMP関連材料(スラリー+洗浄液)を開発しているため、日常的に海外との協業が行われており、アメリカ・台湾への海外駐在のチャンスもあります。近年は、MI(マテリアルインフォマティクス)・LA(ラボオートメーション)の活用も積極的に進めており、化学の知識に加え、統計学・計算化学・プログラミングのスキルを持つ方は、活躍の場が用意されています。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
勤務地
東京都/京都府
業務内容
富士フイルムは2021年度から事業セグメントを「ヘルスケア」「マテリアルズ」「イメージング」「ビジネスイノベーション」の4つに再編し、当社独自技術・サービスを軸としたユニークな製品をタイムリーに提供するなど、積極的な事業活動を進めています。
メディカルシステムなどの機器事業では、機器構成部品の調達状況が製品開発に与えるインパクトが大きく、全体最適視点での戦略立案および業務推進が主な業務となります。現在の世界情勢は常に変化しており、想定外の事象が続々と発生する中、リスク発生時に素早く対応し事業影響を最小化する「戦略的な調達」が求められています。また富士フイルムグループ全体の購買力や効率性の向上も重要な課題であり、これを推進するための業務を担って頂きます。
【担当職務】
機器事業における調達グループのリーダーとして以下業務を行います。
1. 機器部品(メカ、エレキ、樹脂等)の全体最適視点での調達戦略の立案と遂行
2. 同部品における事業横断活動、グローバル調達拡大への提起とマネジメント
3. グループ会社全体を代表してのサプライヤー交渉、グループ会社支援
【仕事の魅力】
・"調達力"が事業競争力に直結する時代であり、ご自身の活躍が会社への貢献として直に
実感できます。
・経営戦略とも密接に関係している重要課題を担うことができます。また、富士フイルム
全社視点での調達戦略を策定するダイナミズムを実感できます。
・DX戦略立ち上げ時期でもあり、これから本格化する「調達革新」を"担い手"として経験
することができます。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 520万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【求人】高付加価値の高機能プラスチックの顧客折衝
■仕事内容は、ニッチで高機能なプラスチック材料を求めるお客様の声に真摯に向き合い、お客様の要望に合うオンリーワン製品の市場を開拓することです。
■NASAと共同開発したPBI樹脂の技術力に、あなたの製品開発力をプラスして、お客様と一緒に世界に羽ばたくオンリーワン製品を作っていきませんか。
【PBI樹脂について】NASA(米国国家航空宇宙局)とAFML(米空軍材料研究所)が共同開発した高機能樹脂であり、600℃を超える熱分解温度を持ち、HDT(荷重たわみ温度)は410℃、ガラス転移点が427℃という樹脂材料中、最高の耐熱性を発揮する超耐熱性樹脂です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
DX戦略策定、DX推進計画(DXジャーニー※)の策定に関するコンサルティング
※「DXジャーニー」は株式会社三菱総合研究所の登録商標です。